
- 安くて珍しいお水が飲めるって評判だけど、良いことばっかりなの?
- サーバーの機能が業界トップクラスって聞くけど、弱点は無いの?
- デメリットや使いにくいところを正直に教えてほしい

実際に使ってるユーザーの感想も知りたいなぁ。



このような疑問や要望に全力でお応えするね。僕も毎日使ってる機種だから率直な感想も交えて紹介するね。
業界で最安クラスの維持費で知られるアルピナウォーター。安いだけではなく、多くの魅力をもったメーカーでもあります。例えば、
- 「超軟水」の貴重なお水 軟水とは >>
- 人工的なミネラル成分を加えない「純水」を提供 純水とは >>
- 業界トップクラスの「高機能」なサーバー「エコサーバー」をラインナップ
- 「注文ノルマがない」良心的なサービス
- 定期的に「本体まるごと無償交換」で綺麗が長持ち
- 運営会社は東証プライム上場企業の㈱トーエル
そんなアルピナウォーターですが、良いところばかりではありません。アルピナウォーターのデメリットとしてよく聞くものを9つあげてみます。
- 天然水ではない
- ボトルが丸見えで見た目がイマイチ
- ボトルの交換が手間
- ボトルの管理が面倒
- 操作パネルが複雑
- チャイルドロック解除が手間
- 地域によりお水代や送料が違う
- 注文本数は1回3本から
- レンタル料がかかる



あら。欠点だらけなんじゃない?



実はそうでもないんだよ。詳しくみていくから実際にデメリットに感じるかどうか考えてみてね。
今回は、アルピナウォーターで聞くことのある「デメリットや弱点」9つを、ヘビーユーザーでありウォーターサーバーマニアでもある私が詳しくご紹介していきます。
\ 初回ボトル4本プレゼント! /
Web限定!お得なキャンペーン実施中
書いてる人
「お水の研究室」管理人 水野める です。
今日まで、43台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行45メーカー・150を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。
メーカーや企業に忖度 せず、メリットやデメリット、注意点をお伝えしています。


アルピナウォーター9つのデメリット
- デメリット1. 天然水ではない?
- デメリット2. ボトルが丸見えで見た目がイマイチ?
- デメリット3. ボトルの交換が大変?
- デメリット4. ボトルの管理が面倒?
- デメリット5. 操作パネルが複雑?
- デメリット6. チャイルドロックの解除が手間?
- デメリット7. 地域によりお水代や送料が違う?
- デメリット8. 注文本数は1回あたりボトル3本から?
- デメリット9. レンタル料がかかる?
デメリット1. 天然水ではない?
天然水ではありません でも、超軟水の純水(ピュアウォーター)を利用できる唯一のブランドです |
人工的なミネラル成分を一切加えていない完全な「純水(ピュアウォーター)」を採用。お水の硬度はなんと1mg/L未満。(水道水の平均硬度は50mg/L)
「超軟水」と言われるお水は、赤ちゃんのミルクや離乳食はもちろん、お料理やお米研ぎ、お薬やサプリメントなどに最適なお水です。お水についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。



トップブランドで純水を扱う唯一のメーカーなんだよ。
とはいえ、
「飲み慣れた天然水が良い」「なんとなく天然水に魅力を感じる」という方には信濃湧水をおすすめします。アルピナウォーターと同じ㈱トーエルが運営している姉妹ブランドで、サーバー本体も共通です。


デメリット2. ボトルが丸見えで見た目がイマイチ?
見る人によります 私はイマイチだと思います |
ボトルが露出しているスタイルは好き嫌いが分かれます。
当サイトで調べている39社・137機種のうち、75%がボトル上乗せタイプでした。
ではなぜこれほどまで多くの機種がボトル上乗せなんでしょうか。ボトル上乗せのメリットは次の通りです。
ボトル上乗せのメリット
- お水の残量がひと目でわかる
- サーバーの構造がシンプルなので壊れにくく維持費も安い傾向がある
- ポンプを使わないので作動音が静か
- ウォーターサーバーの主流なので選択肢が多い
- 停電でも使える機種が多い
※これらは「傾向」なので全ての機種に当てはまるわけではありません



とくにお水の残量がひと目でわかるって、忙しいママやパパには凄くありがたいことなんだよ。
私はボトル丸見えのデザインはイマイチだと思いますが、嫌いではありません。なぜなら、お水の残量が一目瞭然だからです。実際このタイプを3台使っています。
とはいえ、
「見た目はおしゃれな方がいい」「インテリアに合わせたサーバーにこだわりたい」という方には、デザインで人気のこちらをおすすめします。


デメリット3. ボトルの交換が大変?
人によっては手間に感じる場合もあります 私は苦には感じません |
高品質なお水(RO水や天然水)を利用したい方で、お水交換を少しでもラクにしたい方にはこちらをおすすめします。


お水にはこだわらず、ラクにコスパ良くウォーターサーバーを利用したい方にはこちらをおすすめします。


デメリット4. ボトルの管理が面倒?
人によっては面倒に感じるかもしれません 私はまったく面倒には感じません |
ボトルを利用するウォーターサーバーでは、ボトルの注文・受取り・保管・交換・処分や回収など、ボトルに関する管理が必要になります。
RO水や天然水は、世界基準に沿ったボトリング工場で採水しボトリングされた高品質なお水です。これらのお水を利用するうえでボトル容器の利用は避けることはできません。
とはいえ、
お水の管理はせずに少しでも高品質なお水を利用したい方にはオーシャンウォーターをおすすめします。


デメリット5. 操作パネルが複雑?
はじめは複雑に感じるかもしれません 私はよく使う機能だけ覚えました |
アルピナウォーター「エコサーバー」の主な機能はこちら。
- 全自動でサーバー内部を熱殺菌
- 24時間~1週間の単位で細かく設定できるクリーン機能
- 温水を70℃で保温ができるエコモード
- タンク内の温度が見えるモニタリング機能
- 2段階のチャイルドロック機能(実質4段階ロック)
エコサーバーの詳しい機能はこちらでご紹介しています。



業界最高水準の機能がいっぱい付いているんだよ。
とはいえ、
「操作はシンプルな方がいい」「操作が覚えきれない」という方には、アルピナウォーターのスタンダードサーバーをおすすめします。クリーン機能は無いものの、2年毎に本体をまるごと交換してもらえるので、いつまでも衛生的に使うことができます。
※熱殺菌クリーン機能が付いた「エコサーバー」は4年毎の本体無償交換です。


デメリット6.チャイルドロック解除が手間?
知らないと手間に感じるかもしれません 実は解除が簡単だとわかりました |
ひとつは本体上部にあるボタンの長押し。もうひとつは本体の前面にある操作パネル内にあるレバーです。ロックを解除するには、操作パネル内のレバーを解除したうえで上部のボタンでロック解除します。
チャイルドロックは、小さいお子さんのいるご家庭には必須の機能。その安全機能が2段階で備わっている機種はエコサーバー以外には見当たりません。
エコサーバーのロック機構には4つの工夫が盛り込まれています。
ポイント
2段階のチャイルドロックが備わっている機種はエコサーバーのみです。
スタンダードサーバーと卓上サーバーは一般的な温水のみのロック機構です。



ここまで安全にこだわっている機種はエコサーバー以外には見たことないよ。
とはいえ、
「チャイルドロックはいらない」「ロック解除に手間をかけたくない」と言う方もいるかと思います。
でも、心配はいりません。
アルピナウォーターのエコサーバーは「常に解除」「常にロック」が選択でき、また設定によって「簡易ロック」「厳重ロック」の2つに使い分けができるからです。







チャイルドロックを「常に解除」できる機種は業界でも限られているんだよ。大人だけの世帯には嬉しい機能だね。
デメリット7. 地域により利用の制限がある?
地域により制限があります 関東では制限を感じていません |
上記のエリア以外にお住まいの方でも7.6Lのボトルなら全国で利用できます。
- 北海道エリア:660円/税込・1箱(3本入)
- 本州エリア:385円/税込・1箱(3本入)
- 関東エリア:無料/2箱(6本)
- 四国・九州エリア:660円/税込・1箱(3本入)
- 沖縄・離島は対応していません



小容量の7.6Lボトルなら全国どこでも使えるんだよ。
全国でアルピナウォーターと同じ「エコサーバー」を使いたい場合は、同じ系列ブランドである信濃湧水またはハワイアンウォーターをおすすめします。サーバー本体はアルピナウォーターと共通で全国どこでも使えます。


デメリット8. 注文本数は1回3本から?
1回の注文は3本からです 注文ノルマが無いことが有難いです |
注文ノルマが無いので、お水が余って在庫がどんどん増えるようなことはありません。さらに、3本以上であれば4本・5本・6本・・と好きな本数で注文できます。
他社では1箱2本入りなので、注文は2本単位となります。
とはいえ、
「置く場所が無い」「1回あたりの注文本数は少ない方が良い」
という方には次の2つの方法があります。
ひとつは、無料でレンタルできるパレットを活用することです。ボトルの2段積みができます。
もうひとつは、小容量7.6Lボトルを利用することです。箱に入っているので積み重ねることもできます。



小容量ボトルを標準ボトルと比べてみたよ。
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
容量 | 7.6L (小容量) | 12L (標準) |
サイズ | 高さ41cm・重さ7.6kg | 高さ35cm・重さ12kg |
配送 | 宅配便で配送 | トーエルによる自社配送 ※ |
対応エリア | 全国 | トーエル配送エリア内 ※ |
送料 | トーエル配送エリア内は無料 本州:385円/税込・1箱 北海道・四国・九州:660円/税込・1箱 | 無料 |
容器のタイプ | 使い切り (ワンウェイボトル) | リサイクル (リターナブルボトル) |
※トーエル配送とは、アルピナウォーターの運営会社である株式会社トーエルによる配送システムのことです



柔軟に色々な方法を選べるのがアルピナウォーターの特徴なんだよ。
デメリット9. レンタル料がかかる?
レンタル料はかかります でも、レンタル料を含めて業界最安クラスです |



メーカーによって料金の内訳が違うんだよ。



500mlあたり80円って安っ!



この料金でいつでも冷水や温水が使えるって嬉しいよね。
ウォーターサーバー料金の内訳をもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
【後悔する前に】罠?レンタル無料のからくり|ウォーターサーバー料金の内訳をどこよりも優しくご紹介
\ 初回ボトル4本プレゼント! /
Web限定!お得なキャンペーン実施中
アルピナウォーターの口コミ・評判
今まで使ってたウォーターサーバーをアルピナウォーターに変更手続き終了なう。超軟水で赤ちゃんにもOKらしく、しかも安い♪来週届くのが楽しみ〜
— 詩音 (@siyyon1113) January 25, 2011
ウォーターサーバーを #クリクラ から #アルピナウォーター に変更!
— Ichiro™ (@onedrone_61) May 6, 2020
サーバーにオシャレ感は無いけど水は美味しい!
ノルマが無いのも決め手でした#ウォーターサーバー #水
うちもアルピナウォーターだけど本当に手入れしないでいいし2年に1回メンテだーとか言ってきれいな本体と取替えてくれる……神……
— そばピー🐙 (@bu_ri_co) March 7, 2019
口コミ・評判をもっと見る
ペットボトル捨てるの面倒だし、災害時用に水を保管しておきたくてウォーターサーバー借りる事にしたんだけど、停電時に水が出るサーバーって意外と少ない!
— Solaf (@solaf_saa) August 24, 2020
アルピナウォーターに決めたんだけどスタンダードのサーバーを選ばないと省エネタイプは停電時は水は出ませんだって。確認して良かった😂



高機能の「エコサーバー」はボタン式だから電気がないと使えないんだよ。停電に備えたいなら「スタンダード」一択だよ。
家でウォーターサーバー使ってる
— 米澤 重隆 (@wres76) June 21, 2021
アルピナウォーター
毎回、運んで貰ってる配達の方が毎回、感じが良くて凄い嬉しくなる
お水も美味しいけど、こういうのがあると更に使いたくなる
いつも、ありがとうございます!!
#アルピナウォーター #ウォーターサーバー
アルピナ⁉️この子は初耳でやんす👀✨
— かにたま天狗🦀👺 (@tamak0_chan) March 12, 2022
そうそう、色々ネット見てたらサーバー代かかってもトータルコストとか、中にはサーバー代はかからないけどその分注文ノルマがあるのもあったりするんだなぁって…🤔
注文ノルマはちと困るな…夏場と冬場で減り方全然違うし…うーん🧐
アルピナも見てみます💖
お湯が出りゃなんでもいいから、一番安そうなアルピナウォーターにする
— いいひと (@NiceguySkj) November 2, 2019
アルピナウォーターというのが1番安い
— mode8.0 (@mode19850204) September 10, 2019
よく走ってるハワイアンなんとかは高い
ついでに新居ではアルピナウォーターも契約するかな。
— たう(夏は走る🏍💉xPPM) (@TauSHK) September 30, 2019
悪く言えば味気ないけど、良く言えばクセがなくて飲みやすくて安い(ペットボトルよりは高い)RO水のウォーターサーバー。
インスタントでも即コーヒーが飲めるし冷水も飲めるし、便利。
その分ペットボトルを控えるようにすれば良し。
皆さんお家にウォーターサーバーありますか??
— はるたんママ (@kl06241) June 8, 2021
今、ほしいなーって考えてて🤔🤔
ちなみに子どものミルク用とかではなく大人が飲むように欲しいと思ってます。
もしおすすめのメーカーとかウォーターサーバーのあれこれがあれば教えて頂けると嬉しいです!🙏✨
猫ちゃんに限らず同居者がいる方にアルピナウォーターをお薦めしたい。超軟水で飲みやすいし美味しいよ
— 八敷きゅう@通常垢 (@kyu_kyu77) September 14, 2016
アルピナウォーターのメリット10項目
ここまでアルピナウォーターのデメリットを詳しくみてきました。最後にアルピナウォーターのメリット10項目を完結にご紹介しますね。
- 超軟水の貴重なお水
- 大手メーカー唯一のピュアウォーター(人工的な混ぜものゼロ!)
- 定期的に本体無償交換
- 業界トップクラスの高機能サーバー
- 実質4段階のチャイルドロック
- 大容量18.9Lボトルも選べる
- 小容量7.6Lボトルも選べる
- 回収ボトルとリサイクルボトルをラインナップ
- 注文ノルマが無い
- 運営会社は一部上場の大企業!だから安くても高いクォリティ



この10項目を全部満たしているのはアルピナウォーターだけなんだよ。
アルピナウォーター導入チェック
それでは、アルピナウォーターがご自身の用途にあうのかをチェックしてみましょう。
2つの例をあげて紹介しますね。



あら?自動で計算してくれるんじゃないんだ。



ごめんね、アナログで。
自分でえんぴつで丸をつけて電卓で計算してみてね。
チェック 1)ひよこの場合!
合計は+6点



僕の場合、合計はプラス6点だったよ。



合計がプラスなら前向きに検討しても大丈夫だね。
\ 初回ボトル4本プレゼント! /
Web限定!お得なキャンペーン実施中
よくある質問(FAQ)
アルピナウォーターのお得なキャンペーン




アルピナウォーターのお申込み手順
モバイルからでもパソコンからでも操作は全く同じです。
新規でお申し込みの場合
下記のボタンよりお申込みページへ進んでください。
手順はスマホの画面ですが、パソコンからでも同様です。
\ 今ならボトル4本プレゼント中! /
色々お得!Web限定キャンペーン実施中です
画面右上にある「新規申込」ボタンを押します。


お住まいのエリアを選択します。
※選択肢が無い場合は「関東エリア」を選択し入力を進めてください。


ウォーターサーバーの本体を選択します。


ボトルの種類を選びます。


個人または法人を選びます。


お支払い方法を選択します。


次のページで内容確認ができればお申込みは完了です。


エリアの選択肢が無い場合やボトルサイズの選択肢が無い場合は、備考欄(❶)にご要望を記入してください。全ての入力が終ったら「入力内容を確認する」ボタン(❷)を押します。


次の画面で内容確認を行い、お申込みは完了です。追って、アルピナウォーターよりメールが届きますので確認してください。
アルピナウォーターはこんな方におすすめ!
おすすめな方
おすすめできない方



利用エリア外にお住まいでもエコサーバーを使える方法が2つあるんだよ。
❶7.6Lボトルを利用する方法
❷姉妹ブランドの「信濃湧水」または「ハワイアンウォーター」を利用する方法
アルピナウォーターデメリットのまとめ
トップブランドで唯一純粋な「純水」を提供するアルピナウォーター。高品質なお水だけではなく業界で最安クラスの利用料金から人気が高いメーカーです。ウォーターサーバーマニアである私もユーザーとして長年利用していウォーターサーバーです。
そんな魅力のあるアルピナウォーターの「デメリット」や「弱点」と思われている9つの項目についてご紹介してきました。
- 天然水ではない?
- ボトルが丸見えで見た目がイマイチ?
- ボトルの交換が大変?
- ボトルの管理が面倒?
- 操作パネルが複雑?
- チャイルドロック解除が手間?
- 地域によりお水代や送料が違う?
- 注文本数は1回3本から?
- レンタル料がかかる?
❶天然水ではない
アルピナウォーターは、トップブランドで唯一「純水」を提供するメーカーなので、天然水は扱っていません。
天然水にこだわりのある場合は同じ運営会社の別ブランド「信濃湧水」をおすすめします。詳細
❷ボトルが丸見えで見た目がイマイチ
見た目以上に機能性が高いことがメリットでもあります。詳細
❸ボトルの交換や管理が手間
衛生的で高品質なお水を提供する宅配型ウォーターサーバーではボトルを省くことはできません。詳細
❹操作パネルが複雑
アルピナウォーターの最上位機「エコサーバー」は業界でトップレベルの機能を盛り込んだ機種です。
機能が高い分、操作は複雑になっています。詳細
❺チャイルドロック解除が手間
アルピナウォーターの最上位機「エコサーバー」は2段階のチャイルドロックが備わっています。正確には4段階ありますが、簡易的なロックの設定も可能です。詳細
❻注水口が分かれている
注水口が1つのタイプと併用する場合には少々注意が必要ですが、日常で注水口が2つのタイプだけを使う場合には気にする必要はありません。詳細
❼地域によりお水代や送料が違う
アルピナウォーターは、地域によりお水代や送料が異なりますが、利用できる地域は沖縄を除く全国となっています。対応エリアは広いと言えます。詳細
❽注文本数は1回あたり3本から
お水の注文は1回3本以上ですが、注文ノルマが無いためにストックが増えて困ることはありません。詳細
❾レンタル料がかかる
アルピナウォーターには機種別に異なるレンタル料金が設定されていますが、レンタル料を含めた総額で比較しても業界で最安クラスの利用料金には変わりはありません。詳細
業界で唯一、添加物を含まない「純水」を提供するアルピナウォーター。硬度0.1以下の超軟水でもある純水は飲用はもちろん、赤ちゃんのミルクや離乳食、お料理やお米とぎにも適したお水です。
お水のクセを一切感じさせないクリアですっきりとしたアルピナウォーターの純水。天然水にこだわっていた私が、RO水を好きになったきっかけでもあります。
アルピナウォーターを使い始めて、万が一にでも物足りなさやご自身に合わないと感じた場合(実際にはほとんどありませんが)、姉妹ブランドの信濃湧水(天然水)やハワイアンウォーターに機種変更が可能です。
コスパが高くサービスの充実したアルピナウォーター。気軽に利用してみることをおすすめします。
\ 初回ボトル4本プレゼント! /
Web限定!お得なキャンペーン実施中
アルピナウォーター エコサーバーの基本情報はこちらでご案内しています。


コメント