
- うるのん<グランデ>に興味があるんだけど、値段や機能はどうなってるの?
- うるのん<グランデ>は他のウォーターサーバーと比べてどう違うの?
- うるのん<グランデ>を実際に使っている人の感想が知りたい

このような疑問や要望に全力でお応えするね。


「うるのん」というウォーターサーバーメーカーをご存知でしょうか。国内契約数でBest10に入る大手ですが、意外と知名度は高くない印象です。でも実は
運営会社であるTOKAI HDは業界トップのプレミアムウォーターの3倍以上の売上げを持つ、断トツ1位の企業なんです。
そんな「うるのん」の主力機種である「うるのん<グランデ>」を導入したので、ライバルたちと徹底的に比較してみることにしました。
結果はこちら。
今回比較している4機種全てを実際に使っているユーザーとして、良い面だけではなく弱点や注意点も含めて正直にお伝えしていきたいと思います。


\ Web限定キャンペーン実施中 /
海外コンテスト二冠達成!こだわりの天然水
書いてる人
「お水の研究室」管理人 水野める です。
今日まで、49台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。
メーカーや企業に忖度 せず、メリットやデメリット、注意点をお伝えしています。


うるのん『グランデ』を選んだ理由
「うるのん」には3つのモデル・4機種のラインナップがあります。
その中で当サイトが「グランデ」を選んだ理由は3つあります。
- 機能性が高い
- 利用料金が安い
- 子育てプランでさらにお得に利用できる



要するにコスパが高い機種ってことなんだよ。子育てプランでは比較した7社の中で2番目に評価が高かったんだよ。ママ必見!子育てプラン比較
うるのん<グランデ>と比較したライバル機種
今回、うるのん『グランデ』と比較したライバル機種はこちらの3機種です。
選んだ条件は
- 天然水を扱っている
- ウォーターサーバーの代表的なモデル
- ラインナップの中で最上位の機種



人気のある機種が勢揃いだね。



どの機種も各社が力を入れいている機種だから比べがいがありそうだね。楽しみに読んでみて。
グランデとライバル機種を31の項目で徹底比較!


今回は「グランデ」を中心に、6つのテーマ・31の項目に分けて徹底的に比較していきます。
ライバル機種だけではなく、天然水を扱う17メーカー・56機種の平均値も織り混ぜていくので参考にしてみてください。
それでは、図解や写真を多めにわかりやすく紹介していきますね。
料金とサービスの比較
ウォーターサーバーを利用するうえでもっとも気になる点が料金とサービスではないでしょうか。高機能な機種である「うるのん<グランデ>」はコストを優先したサーバーではありませんが、業界の平均的な利用料金よりも10%近く安い料金設定になっています。
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() 信濃湧水 | ![]() ![]() コスモウォーター | ![]() ![]() フレシャス | 天然水 17メーカー・ 56機種の平均 |
比較している機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット | 平均 |
① 月額料金 (24L・総額・税込) | 4,743円 | 4,211円 | 4,578円 | 5,569円 | 5,280円 |
② 子育てプラン (24L・総額・税込) | 4,070円 | なし | なし | 5,528円 | 71%が 設定なし |
③ 電気代 | 513円 | 470円 | 474円 | 380円 | 802円 |
④ 解約金 (税込) | 11,000円/16,500円 | 11,000円 | 9,900円 | 16,500円 | ・ |
⑤ 最低 契約年数 | 2年/3年 | 1年 | 2年 | 2年 | 84% |
⑥ 注文ノルマ | 1ヶ月2本 | 3ヶ月4本 | 1ヶ月2本 | 1ヶ月2本 | 94% |
評価 | 10点 | 13点 | 8点 | 8点 | 5点 |
詳細・申込 | ![]() ![]() | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス |
① 月額料金
通常プランで比べると「うるのん<グランデ>」は3番目となっていますが、56機種の平均より10%安い料金設定になっていることがわかります。



通常プランでも良心的な料金設定になっているんだよ。
② 子育てプラン
子育てプランで比べると「うるのん<グランデ>」の安さが際立っていることがわかります。



天然水メーカーで子育てプランを扱うメーカーは数少ないんだよ。


③ 電気代



今回比較している機種はどれもフラッグシップ機(高機能な主要機種)ばかりだから『グランデ』に見劣りを感じるかもだけど、平均と比べると『グランデ』の電気代は高くはないことがよくわかるよね。
④ 解約金



比較した4社の中では解約金が高めに見えるけど、業界全体では平均的な料金設定なんだよ。
⑤ 最低契約年数



お得な『3年プラン』や『子育てプラン』を利用すると少し期間が長めになるんだよ。
⑥ 注文ノルマ



『うるのん』の注文ノルマは1ヵ月2本だから平均レベルだよ。
サイズの比較
ウォーターサーバーを使う上でサイズを確認することはとても重要なポイントです。置く場所を決める時には本体のサイズが、日常で使うには各部位のサイズが使い勝手を大きく左右します。
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() 信濃湧水 | ![]() ![]() コスモウォーター | ![]() ![]() フレシャス | 天然水 17メーカー・ 56機種の平均 |
比較している機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット | 平均 |
⑦ 横巾 | 27cm | 31cm | 30cm | 29cm | 31cm |
⑧ 高さ | 132cm | 130cm | 112cm | 111cm | 125cm |
⑨ 奥行 | 35cm | 33cm | 35cm | 35cm | 35cm |
⑩ 差込までの高さ | 103cm | 100cm | 15㎝ | 24cm | ー |
⑪ 操作部の高さ | 90cm 65cm | 95cm | 80cm | 110cm | ー |
⑫ 水受けの高さ | 52cm | 52cm | 65cm | 79cm | ー |
⑬ 注水口の高さ | 70cm | 68cm | 85cm | 97cm | ー |
⑭ 注水部の高さ | 18cm | 16cm | 20cm | 18cm | ー |
⑮ 注水部の奥行 | 8㎝ | 6cm | 7cm | 10㎝ | ー |
評価 | 11点 | 6点 | 13点 | 15点 | ー |
詳細・申込 | ![]() ![]() | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス | ー |



〇×の記号が無い項目があるね。なんで?



数字だけでは良し悪しの判断ができない項目は評価から外しているんだよ。理由は順番に紹介するね。
⑦ 横巾
スリムなほどお部屋に置いた時の圧迫感が少なくなります
「うるのん<グランデ>」の横巾サイズは27cmと最もスリムですが、実際に見た感じはさらにスリムに感じます。
なぜかというと、フレシャスやコスモウォーターがスクエア(四角くて角がある)なデザインに対して「うるのん<グランデ>」は角が丸くなったデザインのためです。



角が無いデザインはスリムに見えるだけじゃなく、見た目も優しくて柔らかな雰囲気が感じられるんだよ。
⑧ 高さ
高さが低いと使い勝手が悪くなる恐れもあります


「うるのん<グランデ>」と「信濃湧水<エコサーバー>はボトルを本体の上にのせるタイプなので、背が高くなりがちです。
ですが「うるのん<グランデ>」には透明のボトルカバーがあるため高さを感じることはありません。



ぱっと見の印象はフレシャス スラットより背が低く感じることもあるよ。
⑨ 奥行
奥行サイズと同時に壁からの距離もチェックポイントです
本体の奥行サイズはどちらの機種も平均値である35cm以内におさまっています。
サーバーを設置する際には後ろのすき間を空ける必要があり、メーカーが推奨するスペースを空けたトータルの奥行をみる必要があります。
- 40cm:フレシャス<スラット>
- 45cm:うるのん<グランデ>
- 48cm:信濃湧水<エコサーバー>
- 50cm:コスモウォーター<smartプラス>



壁面から測ったトータルの奥行ではフレシャスに次いで2番目に省スペースなのが「うるのん<グランデ>」なんだよ。
⑩ ボトル差込口までの高さ
高さが低い方が作業がラクとは限りません
ボトルタイプのサーバーではボトル交換は必要な作業です。各メーカーではボトル交換がしやすいように様々な工夫をこらしています。
- フレシャス :ボトル下置き
- うるのん :ボトルに持ち手
- コスモウォーター:ボトル下置き
- 信濃湧水 :ボトルの材質と形状
個人的な感想として、この4機種のなかでお水の交換がしやすい順番は次のとおりです。
- うるのん →持ち手とボトル形状でセットしやすい
- 信濃湧水 →ボトル形状と硬い材質で比較的セットしやすい
- コスモウォーター →持ち手とスライドトレーで比較的セットしやすい
- フレシャス スラット



意外な順番だね。
フレシャスとコスモウォーターがセットしやすいと思ったよ。
フレシャスは足元にボトルを収納するタイプですが、ボトル容器に持ち手が無いために低い位置に重たいボトルをのせる動作が意外としずらいんです。逆にお水の交換が苦にならない機種は『うるのん』と『信濃湧水』です。『うるのん』のお水は持ち手がしっかりしていることが大きなメリットです。



『うるのん』の持ち手は強化ビニール製で、容器にピタッとくっついているから重さを感じずに持ち上げられるんだよ。
⑪ 操作部の高さと操作方法
操作部分の位置は高い方が操作しやすくなります
はじめに操作パネルの位置をみてみます。操作部分はかがまずに使える高さにある方が体に負担を感じることなく使い勝手が良いです。床から100㎝前後が操作しやすい高さです。
並べた時に操作がしやすい順番は次の通りです。
- フレシャス スラット
- 信濃湧水
- うるのん グランデ
- コスモウォーター
つぎに操作方法についてみていきましょう。4機種のなかで唯一、お水を出す操作部分が2か所ある機種が「うるのん<グランデ>」です。操作が分かれてしまうことで使い勝手はどうなんでしょうか?私の印象としては全くストレスなく使えています。
片手での操作がしやすい機種は?
コスモウォーターです。容器でレバーを押しこむと冷水や温水が出てくるシンプルな構造だからです。
次に片手で操作がしやすい機種は?
のこりの3機種はどれも片手の操作はしやすく作られています。
もちろん、どちらの機種も冷水ロックはできます。でもフルロックすると解除に手間がかかってしまいます。
「うるのん<グランデ>」はどうなの?
4機種の中でもっとも日常使いがしやすい機種は「うるのん<グランデ>」です。最初に『冷水』または『温水』をタッチパネルで選択します(タッチするだけ)。その後に容器をレバーに押してるだけでお水が出てきます。お子さんのいたずら防止も兼ねた、良くできている構造に思えます。



4機種どれも操作はしやすいんだけど、中でも『グランデ』は操作性と安全性を兼ね備えている点がうれしいよね。
⑫ 水受けの高さ
高さ
水受け部分の床からの高さは高い方が体の負担を減らせます。低いと腰をかがめる必要があるからです。「うるのん<グランデ>」と「信濃湧水<エコサーバー>」はボトルを上に乗せる構造上、水受けの高さは低くなりがちです。この点はフレシャスとコスモウォーターにメリットがあります。



上乗せタイプだと水受けの高さは低くなるのは仕方ないんだよ。
⑬ 注水口までの高さ
水受けの高さと同様に、注水口の高さも高い方がラクにお水をくむことができます。この点もフレシャスとコスモウォーターにメリットがあります。



上乗せタイプなのに70cmを確保できているってスゴイことなんだよ。
⑭ 注水部の高さ
長いコップや水筒、お鍋やポットなどにお水をくむ際、気になる点が注水部の高さです。狭いと容器が入らずお水がくめないこともあります。
16cm以上あれば大抵の容器は使えますが、水筒やポット、500mLのペットボトルなどを頻繁に利用する場合にはこのスペースは高さがある方が扱いやすいはずです。



18cmあれば平均より少し広い感じだよ。欲を言うと20cm以上あるともっと使いやすいんだけどね。
⑮ 注水部の奥行
注水部分の奥行きもお水の汲みやすさに直結します。機種によってはワイドトレーを備えているタイプもありますが、比較した4機種は通常トレーのタイプです。
「うるのん<グランデ>」は奥行8㎝あり4機種の中では深い部類ですが、デザインを優先したためにコーナーが丸くなってます。



容器がすべり落ちてしまいそう・・。



『グランデ』はレバーによる注水なので、お水をくむ時にはトレーの上に置くんじゃなくて手に持って利用する前提なんだよ。だからこの部分の奥行はあまり気にしなくても大丈夫。
お水の温度と注水量の比較
お水の温度や抽水量を比べました。基本機能を充実させている機種や付加機能で差別化している機種など特色があらわれています。
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() 信濃湧水 | ![]() ![]() コスモウォーター | ![]() ![]() フレシャス |
比較している機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット |
⑯ 冷水の温度 | 7.1℃ | 5.7℃ | 8.6℃ | 5.8℃ |
⑰ 温水の温度 | 80.6℃ | 81.6℃ | 86.6℃ | 83.4℃ |
⑱ 色々な温度 | 4つの温度 冷水・温水 エコ冷水・エコ温水 | 3つの温度 冷水・温水 エコ | 2つの温度 冷水・温水 | 5つの温度 冷水・温水 常温水・エコ・再加熱 |
⑲ 冷水の注水量 | 1.9L/分 | 1.5L/分 | 2.3L/分 | 2.0L/分 |
⑳ 温水の注水量 | 1.1L/分 | 1.0L/分 | 1.2L/分 | 1.5L/分 |
評価 | 7点 | 5点 | 7点 | 12点 |
詳細・申込 | ![]() ![]() | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス |
⑯⑰ お水の温度
冷水と温水を容器に注ぎ温度を測りました。3回づつ測ったなかで冷水は最も温度の低い数値、温水は最も温度の高い数値を記載しています。
冷水の温度
実測 | カタログ値 | |
信濃湧水 | 5.7℃ | 5~10℃ |
フレシャス | 5.8℃ | 4~10℃ |
うるのん | 7.1℃ | 4~12℃ |
コスモウォーター | 8.5℃ | 6~10℃ |
温水の温度
実測 | カタログ値 | |
コスモウォーター | 86.6℃ | 80~90℃ |
フレシャス | 83.4℃ | 80~85℃ |
信濃湧水 | 81.6℃ | 80~85℃ |
うるのん | 80.6℃ | 80~90℃ |



どの機種もカタログ値の範囲だったよ。
⑱ 色々な温度のお水
各社の代表的なサーバーには、冷水や温水以外に様々な温度帯の設定が可能な機種が増えています。体を冷やしたくない女性やお薬・サプリを飲まれる方には『エコ冷水・常温水』機能付がおすすめです。赤ちゃんのいるご家庭には『エコ温水』機能付がおすすめです。



『グランデ』は赤ちゃんからシニアの方まで、そして健康を強く意識する女性にもとてもおすすめなんだよ。
⑲⑳ 注水量
計量カップにお水を汲んで時間を測りました。3回測った平均値です。
冷水の注水量
コスモウォーター | 2.3 L/分 |
フレシャス | 2.0 L/分 |
うるのん | 1.9 L/分 |
信濃湧水 | 1.5 L/分 |
温水の注水量
フレシャス | 1.5 L/分 |
コスモウォーター | 1.2 L/分 |
うるのん | 1.1 L/分 |
信濃湧水 | 1.0 L/分 |



注水量が多いと水はねや注水口の汚れの原因にもなるから、これくらいの量で丁度良いんだよ。
安全性と快適性の比較
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() 信濃湧水 | ![]() ![]() コスモウォーター | ![]() ![]() フレシャス |
比較している機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット |
㉑ チャイルドロック | 全て | 全て | 温水・冷水 | 全て |
㉒ 安全設計 | あり | あり | あり | あり |
㉓ 注水方法 | レバー/ボタン | ボタン | レバー | ボタン |
㉔ 作動音 | 38db | 39db | 40db | 38db |
評価 | 9点 | 8点 | 6点 | 8点 |
詳細・申込 | ![]() ![]() | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス |
㉑㉒ チャイルドロックと安全設計
比較している4機種のチャイルドロックと安全設計をご紹介します。
㉓ 注水方法
ウォーターサーバーでお水を出すときの方法は大きく分けて3通りあります。
- ボタン
- レバー
- コック



で?うるのんはどうなの。
うるのんは❶と❷を合わせた方式です。
操作パネルのボタンで『温水』または『冷水』をタッチ。コップなどの容器をレバーに押しあててお水を出す方式です。レバーと言っても水平に押すタイプなので、大きなボタンと言った方がイメージが湧きやすいかもしれません。
タッチ感はとても軽くできていますが、操作パネルでお水を選択しないとお水は出ない設計なので、お子さんのいたずらを防止できる上にお水が出しやすい特徴があります。



僕はうるのん『グランデ』のタイプが使いやすく感じているよ。
㉔ 作動音
比較した4機種はどれも静音です。普段はほぼ無音。



どんな時に音がするの?



機種やタイプによって違うけど大きくは次の表を見てみて。
メーカー | うるのん | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス |
比較機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット |
❶ お湯を沸かす時 | 沸かす音がする | 沸かす音がする | 沸かす音がする | 沸かす音がする |
❷ お水を吸い上げる時 | ー | ー | ポンプの作動音 | ポンプの作動音 |
❸ お水を出す時 | 容器の潰れる音 | ー | 容器の潰れる音 | 容器の潰れる音 |
❹ クリーン機能作動時 | わずかな作動音 | わずかな作動音 | わずかな作動音 | わずかな作動音 |
❶お湯を沸かす時
ウォーターサーバーは数時間毎にお湯を温めます。その際にお湯を沸かす音が聞こえることがありますが、耳をすまさないと聞こえないレベルです。
❷お水を吸い上げる時
今回比較した中で『フレシャス スラット』と『コスモウォーター』はボトルを本体の下に置くタイプです。ボトルから内部のタンクにお水を吸い上げるためのポンプが備わっており、ポンプが作動中に小さな作動音が聞こえることがあります。
❸お水を出す時
今回比較した4機種のうち『信濃湧水』以外はボトルが圧縮するタイプです。
お水を出す>ボトルのお水が減る>容器がつぶれる
この時に『パリパリ』っという音が聞こえます。
❹クリーン機能作動時
熱殺菌を行うクリーン機能を備えた機種は内部クリーニングの際にお水を温めて循環させることで内部をクリーンに保ちます。
その際にお水を沸かす音と内部を循環する音が小さく聞こえることがあります。
以前のウォーターサーバーは小型冷蔵庫程度の作動音が聞こえる機種が多くありましたが、比較した4機種はどれも新しい機種でありフラッグシップ機でもあるので静音設計はしっかり施されている印象です。音について心配する必要は全く無いと言えます。



耳を澄ましていても音が聞こえることは無いんだよ。定期的に温水の温度を上げるときにお湯が沸くような音がすることがあるけど、その程度だから気になることはないよ。
衛生面の比較
ウォーターサーバーの内部は目に見えないため、汚れの蓄積に気が付きにくいものです。サーバー内部を熱殺菌するクリーン機能は必須の機能と言えます。
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() 信濃湧水 | ![]() ![]() コスモウォーター | ![]() ![]() フレシャス |
比較している機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット |
㉕ 熱殺菌 | あり | あり | あり | あり |
㉖ 自動クリーン | なし ランプ点灯 | あり 設定可 | あり 設定不可 | あり 2段階 |
㉗ 圧縮容器 | ・ | ・ | ・ | ・ |
㉘ 本体丸ごと交換 | あり | あり | なし | なし |
評価 | 7点 | 7点 | 6点 | 7点 |
詳細・申込 | ![]() ![]() | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス |



主要機種だから熱殺菌機能は全部に付いているんだね。



赤ちゃんや小さいお子さんがいる場合はとくに衛生面には気を配りたいよね。一番安心なのは定期的に本体をまるごと交換してもらうことだよ。
㉕㉖熱殺菌・クリーン機能
㉗ 圧縮容器
圧縮容器はお水が減ってくると容器がつぶれるしくみになっています。そのため外気が容器の中に入り込むことがなく衛生的です。
非圧縮容器はお水が減ってくると容器のなかに空気が入ります。今回比較している信濃湧水は非圧縮容器ですが、フィルターや充実した熱殺菌機能、そして定期的な本体交換で衛生面の問題はありませんが、クリーン機能や本体交換が無い機種の場合には注意が必要です。



圧縮容器の場合は使用後はぺちゃんこになるから、処分がしやすいメリットもあるんだよ。
㉘ 本体まるごと交換



天然水を扱うサーバーで定期的に本体交換ができるのは、『うるのん』と『信濃湧水』だけなんだよ。
省エネ・エコの比較
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() 信濃湧水 | ![]() ![]() コスモウォーター | ![]() ![]() フレシャス |
比較している機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット |
㉙ エコ機能 | あり | あり | あり | あり |
㉚ センサー | あり | なし | なし | あり |
㉛ ボトル回収 | 一部 | 一部 | なし | なし |
評価 | 5点 | 3点 | 2点 | 4点 |
詳細・申込 | ![]() ![]() | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス |
うるのんのボトル回収については、関東圏内のエリアに限ります。



一部のエリアとは言え、ボトルを回収してくれる天然水メーカーは限られているんだよ。
31項目の比較 まとめ
ここまでに比較してきた6つのテーマの得点を整理して見ました。
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() 信濃湧水 | ![]() ![]() コスモウォーター | ![]() ![]() フレシャス |
比較している機種 | グランデ | エコサーバー | smartプラス | スラット |
料金・サービス ①月額料金 ②子育てプラン ③電気代 ④解約金 ⑤契約年数 ⑥注文ノルマ 詳細 | 10点 | 13点 | 8点 | 8点 |
サイズ ⑦横巾 ⑧高さ ⑨奥行 ⑩差込高さ ⑪操作部高さ ⑫水受け高さ ⑬注水口高さ ⑭注水部高さ ⑮注水部奥行 詳細 | 11点 | 6点 | 13点 | 15点 |
お水 ⑯冷水温度 ⑰温水温度 ⑱色々な温度 ⑲冷水注水量 ⑳温水注水量 詳細 | 7点 | 5点 | 7点 | 12点 |
安全・快適 ㉑ロック ㉒安全設計 ㉓注水方法 ㉔作動音 詳細 | 9点 | 8点 | 6点 | 8点 |
衛生面 ㉕熱殺菌 ㉖自動クリーン ㉗圧縮容器 ㉘本体交換 詳細 | 7点 | 7点 | 6点 | 7点 |
省エネ・エコ ㉙エコ機能 ㉚センサー ㉛ボトル回収 詳細 | 5点 | 3点 | 2点 | 4点 |
評価 | 49点 | 42点 | 42点 | 54点 |
詳細・申込 | ![]() ![]() | 信濃湧水 | コスモウォーター | フレシャス |
6テーマ・31項目で比較した得点を棒グラフにして並べ替えてみました。1位がフレシャス スラット、2位がうるのんグランデ、3位がコスモウォーターと信濃湧水という結果になりました。



この結果を見るとフレシャス スラットが良いみたいだね。



それじゃあ最後にフレシャス スラットとグランデを比べてみようか。



フレシャス スラットは料金がそれなりに高いってことなんだね。



『グランデ』の機能が劣っているわけじゃないのに料金が安い。つまりコスパが高いってことがわかるよね。
メーカー | ![]() ![]() うるのん | ![]() ![]() フレシャス |
比較している機種 | グランデ | スラット |
料金・サービス (1ヵ月24L使用の場合) 詳細 | 4,743円 | 5,569円 |
サイズ 詳細 | 巾27×奥35×高132cm | 巾29×奥35×高111cm |
お水 詳細 | 冷水・温水 ECO冷水・エコ温水 | 温水・冷水 常温水・エコ・再加熱 |
安全・快適 詳細 | 全てロック 安全性が高く 操作性に優れたレバー | 全てロック 安全性が高い分 硬めのボタン |
衛生面 詳細 | 熱殺菌 本体まるごと交換 | 熱殺菌 |
省エネ・エコ 詳細 | ライトセンサー | 照度センサー |
評価 | 49点 | 54点 |
詳細・申込 | ![]() ![]() | フレシャス |



『グランデ』はフレシャス スラットに見劣りしない機能なのに15%も料金が安い!



料金以上に操作性が良くてより衛生的な点が『グランデ』の大きなポイントでもあるんだよ。
大手メーカーの影に隠れて今ひとつ目立たない「うるのん」ですが、本体の性能や機能、メーカーとしての衛生面への取り組み姿勢は業界でもトップレベルと言っても言い過ぎではありません。
ウォーターサーバーを検討す際にはぜひ「うるのん」も検討リストに加えてください。こちらの記事がウォーターサーバー選びの参考になれば幸いです。


\ Web限定キャンペーン実施中
/
海外コンテスト二冠達成!こだわりの天然水
コメント