
- 信濃湧水が天然水サーバーで最安クラスって聞くけどデメリットはないの?
- 信濃湧水のウォーターサーバーが機能が多過ぎて使いづらいって聞くけど本当?
- 実際に使っている人の素直な感想や注意点を教えてほしい

マニアの僕もとても気に入って使ってるサーバーなんだ。でも注意しないといけない点もあるから詳しく紹介するね。
天然水が最安クラスで利用できる「信濃湧水」。
さらに、業界最高レベルのクリーン機能(エコサーバーの場合)や定期的に本体をまるごと無償交換してくれるサービスなど、とても魅力のあるメーカーです。
運営会社は東証プライム上場企業の㈱トーエル。アルピナウォーターやハワイアンウォーターを展開している業界大手のメーカーです。
そんな信濃湧水ですが、良いところばかりではありません。本記事では、信濃湧水についてよく聞くデメリットや弱点を、ユーザーでありウォーターサーバーマニアでもある私の使用感を交えて詳しくご紹介していきます。
信濃湧水でよく聞くデメリットを9つあげてみました。
- ボトルが丸見え
- ボトルの管理が必要
- ボトル容器の処分が必要
- 操作パネルが複雑
- チャイルドロックの解除が手間
- 注水口が分かれている
- 地域によって配送方法が異なる
- ミネラル分は控えめ
- 機種によってはレンタル料金がかかる



あら。デメリットばかりなんじゃない?



実はそうでもないんだよ。詳しく紹介するから自分にとって本当にデメリットになるのか じっくり見てみようね。


\ Web限定!ボトルプレゼントキャンペーン実施中 /
さらに豪華賞品が当たる抽選会も実施中
書いてる人
「お水の研究室」管理人 水野める です。
今日まで、45台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。
メーカーや企業に忖度 せず、メリットやデメリット、注意点をお伝えしています。


信濃湧水 9つのデメリット
信濃湧水でよく聞くデメリットを9つ、詳しくみていきたいと思います。
- ボトルが丸見え
- ボトルの管理が必要
- ボトル容器の処分が必要
- 操作パネルが複雑
- チャイルドロックの解除が手間
- 注水口が分かれている
- 地域によって配送方法が異なる
- ミネラル分は控えめ
- 機種によってはレンタル料金がかかる
デメリット❶ ボトルが丸見え


信濃湧水はサーバー本体の上にボトルを乗せるタイプのウォーターサーバーです。(ボトル上乗せタイプ)
ボトルが露出しているスタイルは好き嫌いが分かれる点でもあります。
しかし、
このスタイルが支持されている理由がいくつかあります。当サイトが調べている38メーカー・117機種のうち88機種(全体の75%)がボトル上乗せタイプでした。ではなぜこれほど多くの機種がボトル上乗せタイプなんでしょうか?
ボトル上乗せタイプのメリット
- お水の残量がひと目でわかる
- 構造上、停電時でも使える機種が多い
- 構造がシンプルなので維持費が安い傾向
- 構造がシンプルなので壊れにくい
- ポンプを使わないので音が静か
- サーバーを検討の際、種類が多いので選択肢が広い
あくまで「傾向」なので、全ての機種に当てはまるものではありません



見た目以上に毎日の利便性や維持費にもメリットが多いってことなんだね。



とくにお水の残量が一目でわかるって、忙しいママやパパにはスゴク有難いことなんだよ。
とは言え、
「見た目はおしゃれな方が良い」「インテリアに合わせたデザインにこだわりたい」という方には、デザインで定評のあるこちらをおすすめします。
デメリット❷ ボトルの管理が必要


信濃湧水は宅配型のウォーターサーバーなので、お水の入ったボトル容器を利用することになります。そのため、ボトルの注文・受取り・保管など、ボトルの管理が必要です。
しかし、
安全で美味しいお水を利用するならボトルは必須です。



天然水を利用するためにはボトルを使う事になるんだね。



そうだよ。自宅で天然水をつくり出すわけにはいかないからね。
とは言え、
「ボトルの交換はしたくない」「ボトルの置き場所が無い」という方は、手ごろな料金で利用できるこちらをおすすめします。
デメリット❸ ボトル容器の処分が必要


信濃湧水のボトルは使い切り容器のため使用後はご自身で処分する必要があります。
しかし、
ボトル容器はペット素材なので、ペットボトルと同じように処分することができます。また、自社配送エリアであれば配達の時に空きボトルを引き取ってもらうこともできます。



1ヶ月に24Lのお水を使う場合だと、2週間に1本の空きボトルが出る計算だよ。2倍の量を使っても1週間に空きボトルが1本。それほど多いわけじゃないよね。
とは言え、
「ごみは増やしたくない」「処分は面倒」と言う方には、リターナブルボトル(リサイクル)が使えるこちらの機種をおすすめします。
デメリット❹ 操作パネルが複雑




信濃湧水のラインナップで最もおすすめの機種「エコサーバー」の操作パネルには多くのボタンがあり少々複雑に感じるかもしれません。
しかし、
エコサーバーは操作が複雑に思えるほど多くの頼もしい機能が盛り込まれた機種なんです。
ボトル上乗せタイプのメリット
- 全自動で熱殺菌
- 24時間~1週間の単位で細かく設定できるクリーン機能
- 温水を70℃で保温できるエコモード
- タンク内温度のモニタリング機能
- 3段階のチャイルドロック



業界最高水準の機能がいっぱい付いているんだよ。
とは言え、
「操作はシンプルな方が良い」「覚えきれない」そんな方には、信濃湧水のスタンダードサーバーをおすすめします。クリーン機能はないものの、2年毎に本体を丸ごと交換してもらえるのでいつまでも衛生的に使うことができます。
※エコサーバーは熱殺菌クリーン機能が付いているため4年毎の本体交換です。
デメリット❺ チャイルドロックの解除が手間




信濃湧水のエコサーバーには2段階のチャイルドロックが備わっています。ひとつは本体上部にあるボタンの長押し。もうひとつは本体の前面にある操作パネル内にあるレバーです。
チャイルドロックを解除するには操作パネル内のレバーを解除したうえで上部にあるボタンでロック解除を行い、お湯を抽出する流れになります。
しかし、
チャイルドロックはいたずら盛りのお子さんのいるご家庭には必須の機能。その安全機能が2段階で備わっているということは安全性もより高くなるということです。
さらにエコサーバーには、お子さんが届きにくい位置にロック解除ボタンが設置されていたり、パネル内のレバーにはレバーそのものにロック解除機構が付いているなど、合わせて4つの工夫が盛り込まれている機種です。
2段階のチャイルドロックが備わっている機種はエコサーバーのみです。
スタンダードサーバーと卓上サーバーは一般的な温水のみのロック機構です。



ここまで安全にこだわっている機種はエコサーバー以外には見たことないよ。
とは言え、
「チャイルドロックはいらない」「ロック解除に手間をかけたくない」と言う方もいるかと思います。
心配はいりません。
信濃湧水のエコサーバーは「常に解除」「常にロック」が選択でき、また設定の仕方によって「簡易ロック」「厳重ロック」の2つに使い分けができるからです。




デメリット❻ 注水口が分かれている
信濃湧水の注水口は冷水用と温水用に分かれています。そのため、うっかりお水をこぼすこともあります。



冷水を汲もうとして温水の方に容器を置いちゃうことがあるんだよね。
しかし、
数回使えば慣れてしまいます。
私のように2つのタイプと1つのタイプの両方使う人は少数だと思います。当サイトで調べた38メーカー・117機種のうち92機種(全体の80%近く)は注水口が分かれているタイプでした。
注水口が2つあるメリット
- 冷水と温水の温度が変わりにくい
- サーバーの構造がシンプルなので壊れにくい
- 維持費が安い傾向がある



ウォーターサーバーはもともと注水口が2つあるものが一般的。
デザインにこだわったサーバーの中に注水口が1つのタイプがあるんだよ。
とは言え、
「すっきりとした見た目のシングルタイプが良い」「お水をこぼす可能性があるんならシングルタイプを検討したい」そんな方にはこちらをおすすめします。



デザインサーバーと呼ばれる機種には注水口がシングルのタイプが多いんだよ。
デメリット❼ 地域によって配送方法が異なる
本州は送料無料。北海道・四国・九州は配送料がかかります。
首都圏 | 首都圏以外の本州 | 北海道・四国・九州 | |
配送方法 | トーエル配送 ※ | 宅配便 | |
配送料 | 無料 | 無料 | 税込504円/箱 |
注文単位 | 2箱より | 1箱より |
沖縄と離島には対応していませんのでご注意ください。
※トーエル配送・・・信濃湧水の運営会社である(株)トーエルが自社のネットワークを利用して配送するサービスです
しかし、
同じ品質・同じ料金の天然水が全国で利用できるメーカーは実は多くありません。
「天然水」各社の配送と料金事情
- プレミアムウォーター:最寄りの採水地から発送
送料は同じでもお水は地域によって異なります - コスモウォーター:最寄りの採水地から発送
送料は同じでもお水は地域によって異なります - うるのん:関東以外は送料別途
お水は同じでも、地域によって送料別料金(一律ではありません) - ふじざくら命水:関東・東北・中部以外は送料別途
お水は同じでも、地域によって送料別料金(一律ではありません) - フレシャス:機種によって選べるお水が変わります



こうして見ると、同じ品質の天然水がどこでも利用出来て、送料がかかっても最大504円。悪い条件じゃないんだね。
とは言え、
「送料がかかる地域に住んでいるけど送料は無料が良い」「全国どこでも同じ天然水を送料無料で使いたい」という方にはこちらをおすすめします。
デメリット❽ ミネラル成分は控えめ
信濃湧水の天然水は硬度16、ミネラル成分は控えめな超軟水です。硬度はお水に含まれるミネラル成分のなかでカルシウムとマグネシウムの量で表した数値です。正確にいうと、信濃湧水のお水はカルシウムとマグネシウムの含有量が少ない天然水ということになります。
しかし、
日本人は軟水を飲み慣れているため、硬度の高い硬水を飲むと胃腸を崩す場合があります。また、硬度が高いお水ほど飲みにくさや苦み、クセを感じることが多くなります。



ミネラルが少ないというより、カルシウムとマグネシウムの量が少ないから飲みやすいお水ってことなんだね。



僕たち日本人には軟水の方が飲みやすくて美味しさを感じることが多いんだよ。
とは言え、
「できるだけたくさんのミネラルを摂りたい」という方には「フレシャスの朝霧高原の天然水」をおすすめします。このお水が選べるのはフレシャスの中でも「フレシャス<デュオ>」という機種のみです。
デメリット❾ 機種によってはレンタル料金がかかる
信濃湧水のラインナップの中で「エコサーバー」のみレンタル料がかかります。レンタル料は月額330円(税込)です。
しかし、
実は「エコサーバー」はレンタル料を含めても月額料金は信濃湧水の中で最安、つまり天然水サーバーで最安クラスなんです。なぜなら省エネ機能によって電気代が抑えられているからです。
機種 | ![]() ![]() エコサーバー | ![]() ![]() スタンダード | ![]() ![]() 卓上サーバー |
月額料金 24L レンタル料・お水代・電気代・消費税の総額 | 4,211円 | 4,411円 | 4,411円 |
500ml換算 | 88円 | 92円 | 92円 |
レンタル料 | 330円/月 | 無料 | 無料 |
電気代 | 470円/月 | 1,000円/月 | 1,000円/月 |



信濃湧水のラインナップの中でエコサーバーはレンタル料を含めても一番安いんだよ。



エコサーバーの月額料金は天然水全体の中でも最安クラスなんだよ。
ライバル機種とデメリット部分を比較
ここまで信濃湧水のデメリットに感じている点やデメリットに思われている点についてご紹介してきました。
つぎに信濃湧水の9つのデメリットが他社のライバル機種と比べて「劣っているのか」を比較表をもとに見ていきましょう。



得点が高いほど評価が高いって考えてね。
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー 機種 | エコサーバー | 信濃湧水プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ | コスモウォーター smartプラス | フレシャス スラット | ふじざくら命水 スタンダード | うるのん グランデ |
❶ ボトル丸見え | 丸見え | 丸見え | 内臓+下置き | 内臓+下置き | 丸見え | 丸見え |
❷ ボトル管理 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 |
❸ 容器の処分 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 | 必要 |
❹ パネル操作 | あり | なし | なし | あり | あり | なし |
❺ チャイルドロック | 最大4段階 | 2段階 | 2段階 | 2段階 | 2段階 | 2段階 |
❻ 注水口 | 2つ | 2つ | 2つ | 1つ | 2つ | 2つ |
❼ 配送方法 | 本州無料 | 全国対応・一部有料 | 沖縄除く全国無料 | 全国無料 | 関東・関西のみ無料 | 関東のみ無料 |
❽ ミネラル成分 | 少な目 | 産地による | 産地による | 普通 | 普通 | 普通 |
❾ レンタル料 | 330円 | 無料 | 無料 | 990円 | 733円 | 330円 |
得点 | 11点 | 9点 | 11点 | 12点 | 9点 | 7点 |
お申し込み ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |



信濃湧水が11点ってことは、コスパ1位のフレシャス<スラット>に次ぐ好成績ってことなんだね。



そうだね。デメリットが実は大きな弱点じゃないってことがわかったでしょ。次に利用料金で比べてみるね。
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー 機種 | エコサーバー | 信濃湧水コスモウォーター smartプラス | フレシャス スラット |
月額料金 24L使用の場合 | 4,211円 | 4,578円 | 5,569円 |
月額料金 36L使用の場合 | 5,916円 | 6,630円 | 7,668円 |
月額料金 48L使用の場合 | 7,621円 | 8,682円 | 9,767円 |
お申し込み ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |



月額料金を比べると信濃湧水の安さがよくわかるね。



最後にもうひとつ、ポイントとなる機能も比べてみようか。
イメージ | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
メーカー 機種 | エコサーバー | 信濃湧水コスモウォーター smartプラス | フレシャス スラット |
本体 まるごと交換 | 4年毎に交換 | なし | なし |
熱殺菌機能 | あり | あり | あり |
全自動 クリーン機能 | あり | なし | あり |
注文ノルマ | 3ヵ月で4本 | 1ヵ月2本 | 1ヵ月2本 |
お申し込み ページ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 | 詳細記事 |



信濃湧水だけ全部が「〇」なんだよ。
導入チェックをしてみよう!
信濃湧水がご自身に合っているのか、導入チェックをしてみてください。



あら?自動で計算してくれるんじゃないんだ。



ごめんね。アナログで。自分で鉛筆で丸を付けて電卓で計算してみてね。
導入チェックをしてみよう!
合計得点が『プラス』なら前向きに検討ができます。『マイナス』の場合は信濃湧水がご自身に合わないかもしれません。
信濃湧水のデメリット まとめ
ウォーターサーバー全体でみたときに天然水で最安クラス、そして衛生面では最高クラスに充実している信濃湧水。一見するとデメリットに思える項目がいくつかありました。ではそれらの項目は本当にデメリットだったんでしょうか?最後に整理してみますね。
一見するとデメリットがいっぱいあるように思える信濃湧水。ですが、実はデメリットの多くが「強味」になっているということがお分かりいただけたでしょうか。ウォーターサーバーマニアである私が今でも使い続けている理由は、
明らかにメリットがデメリットを大きく上回っている
からなんです。
こちらの記事が信濃湧水を検討されている方の参考になれば幸いです。
コメント