
本記事にはプロモーションが含まれています。
- コンパクトな卓上タイプの浄水型ウォーターサーバーおすすめは?
- 話題のプティオと人気のエブリィフレシャスミニどっちが良い?
- 良いところとイマイチなところを正直に教えてほしい

実際に使っている人のリアルな感想も知りたいなぁ。



このような疑問や要望に全力でお応えするね。
今
浄水型ウォーターサーバーが爆発的な人気となっています。新製品の大半が浄水型という事実が人気と注目の高さを物語っています。
さらに
軽量&コンパクトで置き場所に困らない卓上タイプはこれから増々注目されていく分野です。なぜなら、一人暮らしの方はもちろん、赤ちゃんやシニア世代のいるご家庭にとても便利に使えるタイプだから。
つまり
今のウォーターサーバーの分野で最もHOTなキーワードは浄水型と卓上タイプなんです。
そこで
今回はこの2つのキーワードを満たす最新モデルと断トツ人気モデルを忖度 なく徹底比較していきたいと思います。比べるモデルはこちら。


大注目の新製品!
feel free
<プティオ>


圧倒的な人気!
エブリィフレシャス
<ミニ>



僕はどっちも使っているマニアだから正直な感想もお伝えするね。
どちらにするか迷ったら・・
1年ごとの本体まるごと交換に魅力を感じたら
feel free<プティオ>がおすすめ!
公式サイトはこちら
静かでおしゃれなコンパクトサーバーに魅力を感じたら
エブリィフレシャス<ミニ>がおすすめ!
公式サイトはこちら



正直いって性能や機能に大きな差はないから、見た目で選んでも後悔しないよ。
書いてる人
「お水の研究室」管理人 水野める です。
今日まで、49台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。
メーカーや企業に忖度 せず、メリットやデメリット、注意点をお伝えしています。


「プティオ」「エブリィフレシャスミニ」 とは


feel free<プティオ>
「feel free」はウォーターサーバー大手クリクラの姉妹ブランド。そのfeel freeブランドの最新モデルがfeel free<プティオ>です。


エブリィフレシャス<ミニ>
「エブリィフレシャス」はウォーターサーバー契約数2位フレシャスの姉妹ブランド。そのエブリィフレシャスの主力モデルがエブリィフレシャス<ミニ>です。





各メーカーは浄水型に力を入れているんだよ。
プティオとエブリィフレシャスミニを「数字で比較」


ここでは、feel free<プティオ>とエブリィフレシャス<ミニ>の公表されている数字をもとに詳しく比較していこうと思います。
![]() ![]() feelfree <プティオ> | ![]() ![]() エブリィフレシャス <ミニ> | |
---|---|---|
〇2点・△1点 | 総合評価25点 | 24点 |
料金で比較 | 06点 | 05点 |
機能・スペックで比較 | 11点 | 13点 |
サービスで比較 | 08点 | 06点 |



細かい項目には違いがあるけど総合評価はほぼ同じ。とてもハイレベルな比較だったよ。
料金で比較
一番気になる料金を比べてみます。
料金を詳しく比較しました
レンタル料金 | 2,980円/月 3,760円/月 ※1 | 3,300円/月 ・ ・ |
電気代の目安 | 550円/月 | 410円/月 |
初期費用 | 無料 | 無料 |
お水代 | 別途 水道水料金 | 別途 水道水料金 |
解約金 | 1年未満:20,000円 2年未満:13,500円 ・ | 1年未満:22,000円 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 |
特集記事 | 特集記事 | 特集記事 |
公式サイト |
※1)1年プランの場合3,760円・2年プランの場合2,980円



で・・
結局、1か月にどれくらいの料金がかかるの?
プティオの場合
3,537円/月が目安です
2年プランのレンタル料金2,980円+電気代550円+水道代7.2円の合計
エブリィフレシャスミニの場合
3,717円/月が目安です
レンタル料金3,300円+電気代410円+水道代7.2円の合計
ウォーターサーバーの平均が
5,000円/月(当サイト調査)
と比べると、どちらも1か月あたり1,000円以上も安く利用ができます。





プティオとエブリィフレシャスミニの差額は180円だけだね。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



どちらも安い料金設定だけど、プティオはさらに安い料金になっているよ。
機能・スペックで比較
高機能で人気のfeel free<プティオ>とエブリィフレシャス<ミニ>。ハイレベルな機能・スペックを詳しく比較してみます。
機能・スペックを詳しく比較しました
幅+奥行+高さの合計 | 3辺サイズ102cm | 102cm |
重さ | 8.0kg | 8.3kg |
カラー | 1色 白 | 2色 白/黒 |
温度帯 | 6種類 冷水・エコ冷水 温水・エコ温水 再加熱・状温水 | 4種類 冷水・エコ冷水 温水・エコ温水・ ・ |
タンク容量 | 合計5.0L 給水3.0L 冷水1.0L 温水1.0L・ | 合計5.0L 貯水3.3L 冷水0.8L 温水0.9L |
エコ機能 | 照度センサー | 照度センサー |
クリーン機能 | LED殺菌 | LED殺菌 |
チャイルドロック | あり | あり |
除去物質数 | 17種類 | 23種類 |
特集記事 | 特集記事 | 特集記事 |
公式サイト |



ビックリするくらいハイレベルな結果になったよ。
エブリィフレシャス<ミニ>は超高機能なウォーターサーバーとして断トツ人気の売れ筋ナンバーワンモデルです。
そこへ後発の利点を生かし登場したfeel free<プティオ>。
コンパクト&高機能を網羅したクリクラの本気さが伝わります。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



業界トップクラスの高機能をほこる2つのモデル。満足度はどちらも満点だよ。
サービスで比較
feel freeとエブリィフレシャスのサービス面を詳しく比較してみます。
サービスを詳しく比較しました
最低契約期間 | しばり2年または1年 | 3年・ |
料金プラン | 2年プラン 1年プラン | 3年プラン 買取プラン |
本体交換 | 無料 1年ごとに無償交換 | 有料 ・ |
利用エリア | 沖縄除く全国 ・ | 沖縄除く全国 ※買取りプランの場合は全国 |
キャンペーン | 不定期であり | 定期的にあり |
特集記事 | 特集記事 | 特集記事 |
公式サイト |
サービス面に関してはクリクラfeel free<プティオ>が上手な印象です。特に注目したいサービスは
- 1年ごとの本体無償交換
- 1年プランが選べる
この2点はクリクラならでは、業界唯一のサービスです。
エブリィフレシャス<ミニ>のサービスは業界で平均的な内容となっており、サービス面で劣っていることはありません。



一般的なサービスを提供しているエブリィフレシャス<ミニ>。
業界唯一のサービスを提供しているfeel free<プティオ>。
どっちを選択しても損は無いってことだね。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



ミニのサービスが劣るわけじゃなくて、プティオのサービスが業界ダントツってことだよ。
プティオとエブリィフレシャスミニを「実機で比較」


ここでは、feel free<プティオ>とエブリィフレシャス<ミニ>を、実機を並べて比べていきます。比較する項目は次の9つです。



実機で比べても甲乙つけづらいハイレベルな比較になったよ。
サイズ
3辺合計サイズはまったく同じです!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 3辺合計102cm | ![]() ![]() 3辺合計102cm |
サイズ比較を詳しく見る
どちらも業界最小クラスのコンパクトな本体です。




カタログ表記で比べると3辺の合計は全く同じ!後発のプティオがエブリィフレシャスミニを徹底的に意識していることが推察されます。
feel free<プティオ>
3辺合計102cm
幅24×奥36×高42cmの合計
エブリィフレシャス<ミニ>
3辺合計102cm
幅25×奥30×高47cmの合計
卓上タイプの平均(当サイト調査 )
3辺合計135cm
幅29×奥38×高68cmの合計
▲ここをクリックして詳細を確認▲



卓上タイプの平均が135cmだから24%もコンパクトなサイズなんだよ。(当サイト調査)
設置スペース
設置できるスペースもほぼ同じです!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 0.07㎡ | ![]() ![]() 0.07㎡ |
設置スペースを詳しく見る





あら。プティオの奥行は36cmじゃないの?
プティオは操作部分が出っ張っているため奥行は36cmあります。しかし、設置面積をみると奥行サイズは28cmとなります。


ウォーターサーバーの平均(当サイト調査 )
ウォーターサーバーの設置面積の平均は0.1㎡(幅29×奥36cm)
この面積に対してプティオとミニはどちらも0.07㎡の設置面積です。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



平均的なウォーターサーバーと比べて30%前後も設置面積が少ないんだよ。
質感
どちらも安っぽさがなくお手入れしやすい外装です!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 2種類のマット素材 | ![]() ![]() 前面ラウンド部分にマット素材 |
質感を詳しく見る




feel free<プティオ>
質感の異なるつや消しマット素材を使い分け、汚れが目立たずお手入れのしやすさが特徴です。
エブリィフレシャス<ミニ>は全面のラウンド部分にマット素材、側面と注水部分に光沢感のあるつや有り素材を使っています。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



どっちも落ち着いた雰囲気の上品な外装に見えるよ。
注水まわり
引出しトレーが付いたプティオは長い容器にも対応!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 19~22cm | ![]() ![]() 16~21cm |
注水まわりを詳しく見る




水受けトレーから注水口までの高さは
feel free<プティオ>が19cm
エブリィフレシャス<ミニ>が16cm
ですが、
トレーを使わない場合、各々22cm・21cmとなりほぼ同じ高さになります。
さらに、
置台の端に設置することで長い容器に注水できる点は、卓上タイプのメリットでもあります。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



平均的な高さが16cmだから、どちらも十分クリアしているね。
操作部分
ボタンの数が少なく、物理的に押せるタイプのミニがやや有利!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 正面に垂直 | ![]() ![]() 上部に水平 |
操作部分を詳しく見る


操作に関しては、エブリィフレシャス<ミニ>の方が扱いやすい仕様になっています。
理由は2つ。
自然な姿勢で押せる配置である点と物理ボタンのため「押した感」があるためです。押し間違いや押したつもりなどの誤操作は少ないといえます。
とはいえ、
プティオのタッチパネルは慣れてしまえば全くストレスなく使うことができます。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



操作パネルの配置とボタンの仕様の違いは好みが分かれる部分だね。
背面の持ち手
どちらもとても持ちやすい配置!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 背面の上部に配置 | ![]() ![]() 背面の下部に配置 |
背面の持ち手を詳しく見る
卓上タイプのウォーターサーバーは気軽に置き場所を変えられることもメリットです。プティオもエブリィフレシャス<ミニ>も業界最軽量クラスの本体でもあるためより手軽に気軽に移動ができます。


feel free<プティオ>の場合
背面の上部にある持ち手と前面の底部分を両手で抱えるようにして移動できます。
エブリィフレシャス<ミニ>の場合
背面の下部にある持ち手と前面の給水部分をつかんで移動できます。
どちらもつかみづらさは皆無。強いて言うと、本体を浮かせることなくスッと持ち上げられるエブリィフレシャス<ミニ>の方がやや便利に感じました。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



どっちも驚きの軽さ8kg!使いたいところに移動して利用できるのが嬉しいよね。
お水の温度
プティオは冷水はより冷たく、温水はより熱い温度!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 冷水:03.9℃ 温水:86.6℃ | ![]() ![]() 冷水:06.9℃ 温水:82.6℃ |
お水の温度を詳しく見る
冷水と温水の温度を計りました。各々5~11回計測した際の最良の値です。
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
冷水 | 3.9℃ | 6.9℃ |
温水 | 86.6℃ | 82.6℃ |
どちらもカタログ数値の範囲でした。しかし、feel free<プティオ>は冷水はより冷たく、温水はより熱い結果になりました。
▲ここをクリックして詳細を確認▲



どちらもカタログ数値の範囲だったよ。
注水量
まったく同じ注水量でした!
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 冷水:1.3L/分 温水:1.4L/分 | ![]() ![]() 冷水:1.3L/分 温水:1.4L/分 |
注水量を詳しく見る
1分間あたりに汲めるお水の量を計りました。各々3~5回づつ計測した平均値です。
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
冷水 | 1.3L/分 正確には1.337リットル/分 | 1.3L/分 正確には1.332リットル/分 |
温水 | 1.4L/分 正確には1.417リットル/分 | 1.4L/分 正確には1.448リットル/分 |
▲ここをクリックして詳細を確認▲



これまで使ってきた全ての機種を記録してきたけど、ここまでドンピシャで同じ数字なのははじめてだったよ。
作動音
背面のファンの音がやや気になるかも・・
![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ |
![]() ![]() 3辺合計102cm | ![]() ![]() 3辺合計102cm |
作動音を詳しく見る
今回の比較でもっとも差が出た項目は作動音でした。


![]() ![]() feel free プティオ | ![]() ![]() エブリィフレシャス ミニ | |
音の原因 | 背面にあるファンの回転音 | 背面にあるファンの回転音 |
音の大きさ | やや大きい | 小さい |
音の継続時間 | 長い | 短い |
▲ここをクリックして詳細を確認▲



どっちも作動音はするけど、よっぽど音に敏感な人じゃなければ気にするレベルではないと感じてるよ。
よくある疑問 FAQ
feel free<プティオ>とエブリィフレシャス<ミニ>実機比較 まとめ
当サイトでは
これまでに数多くの比較を行いメリット・デメリットを整理してきました。
ライバル比較記事はこちら
ところが、
今回のfeel free<プティオ>とエブリィフレシャス<ミニ>の比較調査は、これまでになく苦戦してしまいました。
その理由は
後発モデルであるfeel free<プティオ>がライバルモデルであるエブリィフレシャス<ミニ>を徹底して意識したと思われる本気の新製品だったためです。
料金(維持費)・仕様・機能は、超人気モデルであるエブリィフレシャス<ミニ>と同等以上。唯一劣っていると感じた点はやや大きめの作動音のみ。
しかし
1年ごとに無料で本体交換サービスを行うfeel free<プティオ>。もしかしたら改良品が無償交換されるかも!という期待を持てる点もメリットのひとつだと思います。
その反面
登場から3年以上経ったエブリィフレシャス<ミニ>のポテンシャルの高さにも驚いた今回の比較調査でした。



2台使っているボクだけど、どっちを残そうかしばらく悩みそう・・。
どちらにするか迷ったら・・
1年ごとの本体まるごと交換に魅力を感じたら
feel free<プティオ>がおすすめ!
公式サイトはこちら
静かでおしゃれなコンパクトサーバーに魅力を感じたら
エブリィフレシャス<ミニ>がおすすめ!
公式サイトはこちら



正直いって性能や機能に大きな差はないから、見た目で選んでも後悔しないよ。


大注目の新製品!
feel free
<プティオ>


圧倒的な人気!
エブリィフレシャス
<ミニ>
コメント