【導入&レビュー】しずくりあPitto miniのデメリット・注意点は?最新の「卓上タイプ 浄水型ウォーターサーバー」使った感想+追記

本記事にはプロモーションが含まれています
  • URLをコピーしました!

 「しずくりあ」Pitto miniってどんなウォーターサーバー?
 ライバルと比べて何が魅力なの?
 どんな人におすすめ?おすすめできない人は?

実際に使った正直な感想も知りたいなぁ。

このような疑問や要望に全力でおこたえするね。

2025年8月、ウォーターサーバーマニアの私が久々にわくわくする新モデルが登場しました。

「しずくりあ」Pitto mini(ピットミニ)

お水の種類は浄水タイプ、外観スタイルは卓上型のおしゃれなウォーターサーバーです。

でも、本当に期待した通りの魅力的なウォーターサーバーなんでしょうか?

公式サイトでの発表を知り、さっそく導入してみたので、使い勝手や実際に使った感想を正直にお伝えします。

期待したポイント
  • 業界初!給水タンクの収納方法と形状
  • 超便利!常温水モードと手放し注水
  • 省エネ!2段階の節電機能

これらの機能を合わせ持つ卓上サーバーは、今まで無かったからすごく期待して導入したよ。実際に満足できたのかは順番に紹介するね。

永年割引キャンペーン実施中!

お申し込み方法の説明はこちら→

書いてる人

「お水の研究室」管理人 水野める です。

今日まで、63台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。

水野める個人が運営しているサイトのため
メーカーや企業に忖度そんたく せず、メリットやデメリット、注意点をリアルにお伝えできています。

詳しいプロフィールはこちら

もくじ

「しずくりあ」Pitto mini 基本情報

「しずくりあ」ブランドやラインナップについての基本情報はこちらの記事で詳しくご紹介しています。

今回はPitto miniのレビューを中心に紹介するね。

スペックと価格

「しずくりあ」Pitto miniのスペックと価格はこのようになっています。

カラー白・黒
お水
サイズ幅26×奥44.4×高47cm・16.1kg
月額料金
1ヵ月あたり・税込み
定額2,970円
キャンペーンにつき2,750円
電気代目安
1ヵ月あたり
753円
エコモード462円
初期費用0円
サポート料金0円
フィルター料金0円
1年ごとに無料で郵送
温度帯冷水:5 – 8℃
温水:85 – 93℃
常温水
ECO冷水:5.5 – 8.5℃
ECO温水:75 – 83℃
主な機能2段階節電モード
チャイルドロック
手放し注水
公式サイト
カラー白・黒
お水
サイズ幅26×奥44.4×高47cm
16.1kg
月額料金
1ヵ月あたり・税込み
定額2,970円
キャンペーンにつき2,750円
電気代目安
1ヵ月あたり
753円
エコモード462円
初期費用0円
サポート料金0円
フィルター料金0円
1年ごとに無料で郵送
温度帯冷水:5 – 8℃
温水:85 – 93℃
常温水
ECO冷水:5.5 – 8.5℃
ECO温水:75 – 83℃
主な機能2段階節電モード
チャイルドロック
手放し注水
公式サイト

基本情報を見ると、ただものじゃない雰囲気を感じてしまうよ。でも、弱点はあるはず。しっかり使い倒してデメリットや注意点をチェックしてみようと思う。

マニアの感想

ライバルを意識した最新モデルだけあり、維持費を抑えつつ高機能を搭載したコスパの高さには驚きます。

上の表の「主な機能」に記載した3つの機能は各々2~3つの設定モードを持ち、より自分にあった使い方ができるように工夫されています。

サービス内容

「しずくりあ」Pitto miniのサービス内容は次の通りです。

対応エリア日本全国(沖縄、離島を含む)
しばり5年
解約金~3年 33,000円
~4年 22,000円
~5年 11,000円
サポートダイヤルフリーダイヤルを設置
対応エリア日本全国
(沖縄、離島を含む)
しばり5年
解約金~3年 33,000円
~4年 22,000円
~5年 11,000円
サポートダイヤルフリーダイヤルを設置

北海道は送料別とか、沖縄はエリア外とか、離島は対応不可など注釈を加えるメーカーが多い中、「しずくりあ」の対応エリアの広さには驚いたよ。

マニアの感想

しばり期間はちょっと長めの印象がありますが、ウォーターサーバー業界全体的な傾向でもあり、「しばり5年間」は標準になりつつあります。でも、ウォーターサーバーは頻繁に入れ替えることは少ない家電なので、あまり心配する必要はありません。

しばりと解約金の事情はこちらで詳しく紹介しています。

Pitto miniの サイズ感

待望のPitto miniが到着したよ。さっそく設置してみるね。

佐川急便さんが届けてくれた荷物はこちらの箱がひとつ。浄水型なので、お水ボトルはありません。本体の入った箱のみです。

箱から取り出して、簡易テーブルの上に置いてみました。浄水フィルターカートリッジははじめからセット済みなので、水道水を補充してコンセントを挿すだけで使えます。

「しずくりあ」Pitto miniの横幅と高さは、卓上型の平均サイズよりコンパクトです。※当サイト調査

特に、高さがコンパクトなのはありがたいよね。置き場所に困らないから。

「しずくりあ」Pitto miniの奥行は、卓上型の平均と比べて10cm大きくなっています。※当サイト調査

しかし、設置部分は上の写真の通り34cmなので、置く場所に困ることは少なそうです。

奥行が長いのはちょっと残念なポイントだね。だけど低重心で安定してる点は安心感につながると思ったよ。

受け皿は手前に引くと外れます。お水をくむ容器にあわせて簡単に脱着できます。お料理に多用する場合は受け皿を外したまま使うこともできます。

受け皿を外せば、大きな器やお鍋などに注水しやすくなるんだよ。

500mlのペットボトルが使えるくらい高さがあるんだよ。

マニアの感想

最近は奥行きの短い卓上型サーバーも増えていますが、Pitto miniは少し奥行が長め。とはいえ、そのぶん「大容量タンク」と「引き出し式の給水タンク」を備えていて、使い勝手を優先した設計だと納得できます。

また、受け皿が簡単に外せるので、容器のサイズを選ばずに水をくめるのも便利なポイント。さらに給水タンクが下部にあることで重心が安定し、置台の手前に置いてもぐらつかず安心です。キッチンでの料理の下ごしらえなどにも重宝します。

Pitto miniの 使用レビュー

卓上型ウォーターサーバーの新機種である「しずくりあ」Pitto mini。ライバル機を超える機能、性能を盛り込んだモデルであることは間違いありません。

でも、ユーザーから見て本当に使いやすく、弱点の無い新製品なのでしょうか?

ここでは、ちょっと意地悪な視点で、「しずくりあ」Pitto miniのあら捜しを兼ねて使用感をお伝えしてみようと思います。

普通に使う分には非の打ち所がない機種に思えるよ。

浄水フィルターカートリッジの交換

「しずくりあ」Pitto miniでは、2種類の浄水フィルターカートリッジを使用し、浄水ろ過効果を高めています。2つのカートリッジは同じ手順で取付け、取外しができます。

浄水フィルターカートリッジの取外し

浄水フィルターカートリッジの取付け

浄水フィルターカートリッジは1本だけのサーバーが多いけど、Pitto miniは2種類のカートリッジを使っているよ。浄水能力は高そうだね。

マニアの感想

フィルターカートリッジの交換はとても簡単。誰でも1分以内に完了できます。交換作業以上に驚いたのは、フィルターカートリッジがとても丁寧に格納されている点です。

フィルターカートリッジへのアクセスは2段階。❶サーバー上部のパネルをスライドして取り外す。❷フィルターケースのふたを開ける。これらの動作がとてもスムーズで上品さを感じました。目立たない部分にも手を抜かないこだわりを感じます。

水道水の補充

浄水サーバーは本体の上蓋を開けて給水するタイプが大半ですが、「しずくりあ」Pitto miniでは、前面パネルをあけて補充する形状です。

給水タンクが下置きでさらに水洗いもしやすい形状はライバルにないメリットだね。

マニアの感想

給水タンクをスライドして取り出せるので、ほとんど力を使わずに水道水の補充ができます。また、給水タンクが本体の底にあるので、サーバー自体の安定感はとても高いと感じます。

その反面、給水タンクへのアクセスには、前面パネルと水受けを外す必要があります。この作業が手間と感じるかはユーザー次第ですが、数多くの機種に触れてきた私はやや面倒に感じました。

給水タンクは持ち運びしやすく、水道水を補充しやすい、そしてサーバーへのセットもしやすいことはもちろん、タンクのフタが分離できるので水洗いがしやすい優れた形状だと感じました。

タッチパネル

「しずくりあ」Pitto miniの操作は指先で触れるだけのタッチパネルです。物理ボタンは「注水ボタン」のみ。この設計は、見た目の良さはもちろん、ほこりや汚れの付きにくさ、そしてお手入れのしやすさに直結します。

パネルの表面には凹凸が無いからお掃除がしやすいね。

マニアの感想

注水ボタンだけが物理ボタンになっている点はユーザー思いだと思いました。お水を出す時にはボタンを押す実感がとても大事だからです。

タッチパネルの左上にある2つのランプ回りは、見た目は同じですが、操作ができない部分です。(UVクリーンランプ、水補充ランプ)

欲を言えば、操作パネルは本体の上部にあると、さらに操作がしやすいと思いました。

冷水・常温水の出し方

冷水、または常温水のボタンをタッチしてから出水ボタンを押します。

冷水、温水のモードは最後に使った状態を維持してるから、例えば、常に冷水を使う場合は、抽出ボタンを押すだけですぐにお水が出るんだよ。

温水の出し方

温水を使う時は、温水ボタンを3秒以上長押しして、ロック解除してから抽出ボタンを押します。

お湯を出した後、約7秒後に自動でロックがかかるから安心だね。

お水の温度

※テスト中

お水の出る量

「しずくりあ」Pitto miniは3段階の注水モードが備わっています。

注水量選択ボタンを押すごとに、コップ一杯分二杯分連続注水の順に切り替わります。

  • コップ一杯分の場合、約130ml
  • コップ二杯分の場合、約240ml

のお水がワンタッチで注水されます。

どのモードでも、注水を止めたい時はもう一度注水ボタンを押すとお水が止まるよ。

マニアの感想

記事の中で度々触れていますが、ワンタッチで注水できる「手放し注水」は本当に便利!一度使うと手離せなくなる機能です。すべてのウォーターサーバーに備わっていてほしい機能だと思っています。

お料理にも便利?

「しずくりあ」Pitto miniがお料理にも便利な理由が3つあります。

  • 水受けトレーの簡単着脱→鍋やお釜なども利用しやすい
  • 常温水→お料理の下準備にとても便利
  • 手放し注水→お水をくんでる間に別の作業ができるので時短になる

卓上型のサーバーでは珍しく、お料理に便利な機能が揃っているんだよ。

マニアの感想

2種類のカートリッジで浄水されたおいしいお水を常温水でたっぷりと料理に使えるメリットは想像以上に便利でした。お水をくんでる間に具材の下準備をしたり、シンクの洗い物をしたりなど、忙しいときにこそ役立ってくれるありがたみを実感できます。

Pitto miniの メリット・デメリット・注意点

「しずくりあ」Pitto miniのメリットと注意点を整理します。

注意点をデメリットと感じるかどうか、ご自身の用途にあわせてチェックしてみてください。

Pitto miniの
メリット
Pitto miniの
デメリット・注意点
  • 上質感のあるデザイン
  • お料理にうれしい常温水モード
  • 手放し注水はやっぱり便利
  • 水道水の補充がらくらく
  • 3つの安心感
  • 奥行サイズはやや大きめ
  • 光センサー非搭載
  • お水の残量が見えない
  • しばり期間はやや長め

Pitto miniの メリット

上質感のあるデザイン

最近の新製品はどれもデザインにこだわったモデルばかりです。ですが、「しずくりあ」Pitto miniは塗装の質感にもこだわりがあることがわかります。

マット調の仕上げとスクエアな形状により、指紋や汚れが付きにくいこともメリットです。

ボタン回りも凹凸がほとんど無いから、日常のお手入もすごくラクなんだよ。

お料理にうれしい常温水モード

「しずくりあ」Pitto miniには、卓上サーバーとしては珍しく、常温水モードが備わっています。冷たいお水が苦手な方はもちろん、お料理の下ごしらえにもの凄く便利なモードです。

手放し注水

こちらの機能も、卓上サーバーとしては珍しい機能です。タッチパネルで3段階の注水量が設定できます。

らくらく水道水の補充

「しずくりあ」Pitto miniでは浄水型サーバーとしては初の下置き+引き出し式の給水タンクを採用しています。動画はこちら

3つの安心感

「しずくりあ」Pitto miniには3つの安心感を感じました。

  • ダブル浄水フィルター
  • 2段階の節電モード
  • 大手グループ会社ならではの手厚いサポート

Pitto miniの デメリットと注意点

これらがデメリットに感じるかどうか、チェックしてみてね。

奥行サイズはやや大きめ

Pitto miniの奥行は平均より10cmほど大きくなっています。

とはいえ、3辺合計で比べると、平均より14cmもコンパクトになっているので、置き場所に困ることはありません。

横幅と高さはとてもコンパクトだから圧迫感は感じないよ。

光センサーは非搭載

Pitto miniはお部屋の明るさで省エネモードに切り替わる光センサーは非搭載です。

とはいえ、2種類の節電モードが備わっているので、省エネ機能は充実しているといえます。

光センサーはまだまだ一部のサーバーにしか備わっていない機能だから、大きなマイナスポイントではないね。

お水の残量がわからない

Pitto miniの給水タンクは外から見えない場所に格納されているので、タンクの残量を直接確認することはできません。でも、見やすい位置に残量ランプがあるので補充のし忘れの心配はありません。

浄水サーバーの多くは給水タンクが見えないんだよ。

しばり期間はやや長め

Pitto miniのしばり期間は5年。5年未満で解約する場合には解約料金がかかります。5年はやや長めに感じますが、他社を含め5年が業界の標準になりつつあります。使い始めると頻繁に入れ替える家電ではないので、あまり心配にはならないかもしれません。

5年しばりは業界標準になりつつあるんだよ。

Pitto miniと ライバル簡単比較

「しずくりあ」Pitto miniのライバル機を比べてみました。

しずくりあエブリィ
フレシャス
feel freeロッカ
イメージしずくりあPitto miniの画像エブリィフレシャス miniの画像クリクラ feel free プティオの画像ロッカ リッタの画像
機種Pitto miniminiputiolitta
月額
定額料金
※レンタル料
2,970円
キャンペーン
2,750円
3,300円2,680円2,580円
3辺合計117.4cm101.5cm101.7cm107.7cm
エコ機能2段階光センサー
エコモード
光センサー
エコモード
光センサー
UV殺菌タンク
抽出口
タンク抽出口タンク
温度帯冷水
温水
常温水
冷水
温水
0
冷水
温水
0
冷水
温水
0
タンク容量合計:6.0L
給水:3.0L
冷水:1.0L
温水:1.0L
常温:1.0L
合計:5.0L
給水:3.3L
冷水:0.8L
温水:0.9L

0
合計:5.0L
給水:3.0L
冷水:1.0L
温水:1.0L

0
合計:5.0L
給水:3.0L
冷水:1.0L
温水:1.0L

0
手放し注水3段階なしなしなし
1日の
最大ろ過量
7.0L3.3L3.3L3.3L
フィルター
交換
1年1年6ヶ月8ヶ月
詳細記事本記事特集特集特集
税込表示
スクロールできます
メーカーしずくりあエブリィ
フレシャス
feel freeロッカ
イメージしずくりあPitto miniの画像エブリィフレシャス miniの画像クリクラ feel free プティオの画像ロッカ リッタの画像
機種Pitto miniminiputiolitta
レンタル料
/月
2,970円
キャンペーン
2,750円
3,300円2,680円2,580円
3辺合計117.4cm101.5cm101.7cm107.7cm
エコ機能2段階光センサー
エコモード
光センサー
エコモード
光センサー
UV殺菌タンク
抽出口
タンク抽出口タンク
温度帯冷水
温水
常温水
冷水
温水
0
冷水
温水
0
冷水
温水
0
タンク容量合計:6.0L
給水:3.0L
冷水:1.0L
温水:1.0L
常温:1.0L
合計:5.0L
給水:3.3L
冷水:0.8L
温水:0.9L

0
合計:5.0L
給水:3.0L
冷水:1.0L
温水:1.0L

0
合計:5.0L
給水:3.0L
冷水:1.0L
温水:1.0L

0
手放し注水3段階なしなしなし
1日の最大
ろ過量
7.0L3.3L3.3L3.3L
フィルター
交換
1年1年6ヶ月8ヶ月
詳細記事本記事特集特集特集
税込表示

エコ機能だけは優劣の評価ができなかったよ。どれも結果的にはエコだからね。

よくある質問 FAQ

設置は自分できますか?

設置工事は不要です。

ご自身で簡単に設置ができます。

箱から出して簡単な設定をするだけ。力作業は無いから安心してね。

お水購入のノルマはありますか?

ノルマはありません。

Pitto mini(ピット ミニ)は浄水型ウォーターサーバーなので、お水ボトルは使いません。
そのため、ボトルの注文・受取り・保管・交換・廃棄処分などの手間は一切ありません。

新製品の大半が水道水を利用する浄水型なんだよ。
今のトレンドと言って間違いないね。

フィルターカートリッジは有料ですか?自分で交換できますか?

無料です。

契約期間中、フィルターは1年ごとに無料で配送されてきます。工具不要で1分前後で簡単に交換できます。

注文不要で届いたら交換するだけ!

月々の支払い総額はどれくらいですか?

レンタル料2,970円(キャンペーンで2,750円)税込/月+電気代+水道料金です。

国内の水道料金は平均して1リットルあたり0.24円前後。
仮に1か月間に100リットルの水道水を使ったとしても24円ほどです。

ウォーターサーバーで使うお水の利用量は平均して1ヶ月に25リットル前後って言われているよ。

利用できる支払い方法はどのようなものがありますか?

クレジットカードのみ対応しています。

当サイト調査とはなんですか?

当サイトでは48社・148を超える機種を徹底的に調査しています。

最新情報をチェックしながら日々メンテナンスしているよ。

キャンペーンと申し込み方法

お得なキャンペーン

Pitto miniのお申し込み方法

クリックして展開

画面はスマホのものです。PCでもレイアウト以外はほぼ同じです。
キャンペーン等により一部表示が異なる場合があります。

対応お支払い方法:クレジットカード

STEP
お申込みページへアクセス

▼下のボタンをクリック

▼公式サイトが開くので右上の「お申し込み」ボタンをクリック

▼直下に現在実施中のキャンペーンが表示されるので確認しましょう
左右の< >ボタンで画面が切り替わります

STEP
機種、カラーの選択
STEP
お客様情報の入力

▼キャンペーンのお申し込み

STEP
クレジットカード情報の入力

▼お支払い方法はクレジットカードのみです

STEP
利用規約、重要事項確認
STEP
入力内容の確認ページへ

まとめ|Pitto miniがおすすめの人・おすすめできない人

まとめとして、「しずくりあ」Pitto miniがおすすめの人とおすすめできない人を整理してみました。

Pitto miniがおすすめの人
  • 安くて高品質なお水を利用したい人
  • デザインにもこだわりたい人
  • お料理にも多用したい人
  • 少しでもラクにお水補充をしたい人
  • 大手の安心感を求める人
Pitto miniがおすすめできない人

最後に 主観とはなりますが、これまで60台を超えるウォーターサーバーを実際に使ってきたマニアの私の評価をお伝えさせていただきます。

コスト8点(10点満点)

1日あたり110円前後でおいしいお水が使い放題の料金設定には凄く魅力を感じています。※レンタル料+電気代+水道料の合計

見た目9点(10点満点)

シンプルなスクエアなデザインはもちろん、マット調の落ち着いた塗装仕上げには上品さと所有欲を感じます。

サイズ感7点(10点満点)

ライバルモデルと比べると、奥行サイズが長い点は気になります。しかし、大容量タンクと補充がラクになる給水タンクの配置とのトレードオフであることを考えると納得できる範囲です。

操作性9点(10点満点)

反応の良いタッチパネルと、押した感を時間できる注水ボタン(唯一の物理ボタン)のバランスは秀逸だと思いました。しかし、個人的には操作パネルはサーバー上部にある方が良いと思っています。

お水の品質10点(10点満点)

お水の美味しさはライバルモデルと同様に高品質なことは当然ながら、浄水されたお水にありがちな、尖った舌ざわりが全然無い点がすごく気に入っています。※浄水型としての評価です。

機能性9点(10点満点)

特に手放し注水が本当に便利です!自動注水量も設定できる点もうれしいポイントです。2段階の節電モードも生活シーンに合わせて設定できる点もライバル機にはない機能で重宝しています。唯一の残念な点は光センサーによるエコモードが無い点です。

当サイトの記事は全部、根拠をもとに評価をしてるけど、上記の表だけはマニアの主観で作ってみたよ。

浄水型の卓上サーバーを検討される際の参考になれば幸いです。

永年割引キャンペーン実施中!

お申し込み方法の説明はこちら→

追記)黒モデルを追加で導入しました!

想像以上に「しずくりあ」Pitto miniが使いやすいので、作業部屋用として黒モデルも導入することに決めました。

詳細は製品が届いてからこちらでご紹介します。

マット調の黒モデルもなんだかカッコよさそう!到着が楽しみ。

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ