【比較】プティオとエブリィフレシャスミニ
【レビュー】feel free<プティオ>使った感想と気になった点new!
【比較】feel free<プティオ>とライバル4機種new!

本記事にはプロモーションが含まれています。
- クリクラのfeel freeって何?
- feel free<プティオ>の特徴は?
- feel free<プティオ>のライバルは?

feel freeって以前から公式サイトに詳細情報が載ってないんだよね。他社と比べにくくて困る・・。



このような疑問や要望に全力でおこたえするね。
独自の調査で他社とガッツリ比較できる情報を集めたから期待して。
はじめに、今回ご紹介する新製品の特長と注意点をお伝えします。
の特長
の注意点
クリクラfeel freeシリーズに、新しいモデルが加わりました。
クリクラ feel free <Putio>
クリクラ・フィールフリー・プティオと言います。



「クリクラ」はメーカー名
「feel free」はシリーズ名
「プティオ」は機種名だよ
feel freeはなぜか伝統的(?)に公式サイトには詳しい情報があまり記載されていません。これではライバル機種と公平に比較することができずに困りますよね。
本記事ではユーザーとして知りたい情報を収集&整理してお伝えしようと思います。
最後まで読むことで次のことがわかります。
- feel free<プティオ>の特徴と詳細スペック
- feel free<プティオ>と旧型機種との違い
- feel free<プティオ>とライバル機種との違い



最後に、おすすめな人とおすすめできない人も紹介するよ。
それじゃ簡潔に紹介していくね。


\ 最短で翌日発送! /
amazonギフトカード3,000円分プレゼントは6月30日まで!
書いてる人
「お水の研究室」管理人 水野める です。
今日まで、59台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。
水野める個人が運営しているサイトのため
メーカーや企業に忖度 せず、メリットやデメリット、注意点をリアルにお伝えできています。


クリクラfeel freeにPutio(プティオ)が加わりました!



クリクラ? feel free?? なんのこと???
クリクラはボトルタイプのウォーターサーバーを提供するメーカーの名前です。そのクリクラが、2021年にボトルレスタイプである浄水型ウォーターサーバーの新ブランド(新シリーズ)を立ち上げました。その新しいブランドがfeel freeなんです。





今回、feel freeシリーズに新しく加わった機種がPutio(プティオ)なんだよ。
feel free旧型機とPutio(プティオ)の違い
ここでは、同じfeel freeシリーズの旧型機とプティオを比較してみたいと思います。
❶ 料金の違い
定額料金はそのままに、コンパクトで使いやすく生まれ変わりました!
赤文字は優れている項目です。
![]() ![]() | 画像 | ![]() ![]() |
Putio | 機種 | 省エネサーバー |
2,680円 お得プラン(5年) | 定額料金 レンタル料 | 2,980円 2年プラン |
460円 | サポートパック | 460円 |
1,421円 | 電気代 | 756円 |
0円 | 初期費用 | 7,700円 |
5,000円~35,000円 ※解約時期により | 解約金 | 13,500円 / 20,000円 ※解約時期により |
![]() ![]() | 画像 | ![]() ![]() |
Putio | 機種 | 省エネサーバー |
2,680円 お得プラン(5年) | 定額料金 レンタル料 | 2,980円 2年プラン |
460円 | サポートパック | 460円 |
1,421円 | 電気代 | 756円 |
0円 | 初期費用 | 7,700円 |
5,000円~35,000円 ※解約時期により | 解約金 | 13,500円 / 20,000円 ※解約時期により |



あら、電気代が高いの?
サーバー内部でのお水の移動や出水操作の全てが電動式のプティオは、旧型機と比べて電気を使う部分が多いことで電気代が高めになります。



でも、旧型機には備わっていない「エコ機能」を活用することで、電気代を抑えることができるんだよ。
メーカーに問い合わせたところ目安として
エコ機能を一日8時間使用した場合 約1,421円 / 月
エコ機能を終日使用した場合 約467円 / 月
ということでした。
「定額料金とサポートパック」の補足(ここをタップ)


1ヵ月の料金は3,140円(税込)だけ!



サーバーレンタル料2,680円と
サポートパック460円の合計が
定額料金の3,140円なんだよ。
「電気代」の補足(ここをタップ)
プティオの電気代は公表されていません。メーカー担当者に直接確認した数値です。
製品の電気代は各社が独自の計測方法で算出しているため、あくまで参考程度に確認してみてください。



それにしても1,400円を超えるって・・。
確かに現行モデルの平均的な電気代が800円台ということからも、かなり遠慮がちな金額に感じます。
電気代公表数値の傾向として
- メーカーはクレームにならないように大き目の数値を伝える傾向がある
- そもそも使い方によって電気代は大きく変化する



電気代が上昇している昨今の状況に配慮している様子がうかがえるよ。
(つまり平均的な電気消費量だから過剰な心配は不要ってこと)
「解約金」の補足(ここをタップ)
プティオの解約金はつぎの通りです(お得プランの場合)。
1年未満での解約 :35,000円(不課税)
1年以上2年未満での解約:20,000円(不課税)
2年以上3年未満での解約:15,000円(不課税)
3年以上4年未満での解約:10,000円(不課税)
4年以上5年未満での解約: 5,000円(不課税)


❷ スペック・機能の違い
超コンパクト&超多機能な浄水型サーバーに生まれ変わりました!
赤文字は優れている項目です。
![]() ![]() | 画像 | ![]() ![]() |
Putio | 機種 | 省エネサーバー |
白 | カラー | 白 |
卓上タイプ | タイプ | 床置きタイプ |
102cm W24×D36×H42 8kg | 3辺合計サイズ | 3辺合計194cm W29×D36×H129 16kg |
合計5L 給水3.0L 冷水1.0L 温水1.0L | タンク容量 | 10.2L 給水6.0L 冷水2.2L 温水2.0L | 合計
21種類 | 除去物質数 | 21種類 |
冷水 5-10℃ 冷水エコ 14-20℃ 温水 80-85℃ 温水エコ 58-63℃ 再加熱 85‐87℃ 常温水 | 温度 | 冷水4-10℃ 温水75‐85℃ |
常温水 | ||
再加熱 | ||
エコ機能 | ||
機能 | クリーン||
ロック | チャイルド||
720L 1日あたり4L | 総ろ過容量 | 2,400L 1日あたり6.6L |
1.3L / 分 | ろ過流量 | ー |
![]() ![]() | 画像 | ![]() ![]() |
Putio | 機種 | 省エネ サーバー |
白 | カラー | 白 |
卓上タイプ | タイプ | 床置きタイプ |
102cm W24×D36×H42 8kg | 3辺合計サイズ | 3辺合計194cm W29×D36×H129 16kg |
合計5L 給水3.0L 冷水1.0L 温水1.0L | タンク容量 | 10.2L 給水6.0L 冷水2.2L 温水2.0L | 合計
21種類 | 除去物質数 | 21種類 |
冷水 5-10℃ 冷水エコ 14-20℃ 温水 80-85℃ 温水エコ 58-63℃ 再加熱 85‐87℃ 常温水 | 温度 | 冷水4-10℃ 温水75‐85℃ |
常温水 | ||
再加熱 | ||
エコ機能 | ||
機能 | クリーン||
ロック | チャイルド||
720L 1日あたり4L | 総ろ過容量 | 2,400L 1日あたり6.6L |
1.3L / 分 | ろ過流量 | ー |



容量が減った項目はあるけど、コンパクトになったからこそってことだね。気になるものは無かったよ。
「3辺合計サイズ」の補足(ここをタップ)


3辺合計はサーバー本体の幅・奥行・高さの合計で計算しています。



宅配便で荷物を送る時に使うことが多い数値だね。
「除去物質数」の補足(ここをタップ)
feel freeの浄水カートリッジは、浄水性能試験で定められている下記の21種類を除去可能です。
1. | 遊離残留塩素 |
2. | 濁り |
3. | 総トリハロメタン |
4. | 溶解性鉛 |
5. | 2-MIB(カビ臭) |
6. | CAT(農薬) |
7. | テトラクロロエチレン |
8. | トリクロロエチレン |
9. | クロロホルム |
10. | プロモジクロロメタン |
11. | ジプロモクロロメタン |
12. | プロモホルム |
13. | シス-1,2-ジクロロエチレン トランス-1,2-ジクロロエチレン |
14. | ベンゼン |
15. | 陰イオン界面活性剤 |
16. | フェノール類 |
17. | ジェオスミン |
18. | PFOS、PFOA |
19. | 水銀 |
20. | 鉄(微粒子状) |
21. | アルミニウム(中性) |
メーカーからの回答により



国が指定している物質名が羅列されているけどビックリしないでね。
「常温水モード」の補足(ここをタップ)
常温水とは、冷却も温めもしていないお水のことです。つまり蛇口から出てくるお水の温度ということ。なので、季節によって水温は変わります。
常温水は次の用途で便利に活用されています。
- お料理や炊飯に
- 冷たいお水が苦手な方に(特に女性)
- ペットや植物に



新しい機種には積極的に取り入れられている便利なモードだよ。
「総ろ過容量」の補足(ここをタップ)
総ろ過容量とは、フィルターカートリッジの浄水能力のことを言います。
プティオは6ヶ月ごとにフィルターカートリッジを交換します
1日あたり4L×180日≒720L
旧型機は12ヶ月ごとにフィルターカートリッジを交換します
1日あたり6.6L×365日≒2,400L



浄水能力を超えてお水を使ったとしても、80~90%の浄水性能を維持しているんだって。(メーカー担当者談)
「ろ過流量」の補足(ここをタップ)
ろ過流量とは、1分間あたりに浄水できるお水の量を言います。
プティオは1分間に1.3Lの水道水を浄水ろ過できます。



お料理に使う事の多い常温水なら、待たずに使えるってことだよ。
❸ サービスの違い
プラン内容が一新されました!
![]() ![]() | 画像 | ![]() ![]() |
Putio | 機種 | 省エネサーバー |
5年から1年 | しばり | 2年または1年 |
お得プラン(5年) スタンダードプラン(2年) ライトプラン(1年) のりかえプラン(3年) | プラン | 2年プラン(標準) 1年プラン(お試し) |
沖縄除く全国 | 対応エリア | 沖縄除く全国 |
なし | ノルマ | なし |
6ヶ月ごと 無料で郵送 | フィルター交換 | 12ヶ月ごと 自動で定期交換 |
1年ごとに交換 | まるごと交換 | 本体1年ごとに交換 |
![]() ![]() | 画像 | ![]() ![]() |
Putio | 機種 | 省エネサーバー |
5年から1年 | しばり | 2年または1年 |
お得プラン(5年) スタンダードプラン(2年) ライトプラン(1年) のりかえプラン(3年) | プラン | 2年プラン(標準) 1年プラン(お試し) |
沖縄除く全国 | 対応エリア | 沖縄除く全国 |
なし | ノルマ | なし |
6ヶ月ごと 無料で郵送 | 交換 | フィルター12ヶ月ごと 自動で定期交換 |
1年ごとに交換 | まるごと交換 | 本体1年ごとに交換 |



1年ごとに本体を無料で交換してくれるサービスはクリクラならではなんだよ。
feel free Putio(プティオ)とライバル機種との違い
feel free <プティオ>のライバル機はエブリィフレシャス<ミニ>となります。



プティオが登場するまで、同クラスで唯一の卓上型がエブリィフレシャス<ミニ>だったんだよ。
※ここでは、ウォーターサーバーの中で最も人気のある「補充タイプ」の浄水型ウォーターサーバーで比較しています。補充タイプはこちらで詳しくご紹介しています。
❶ 料金の違い
赤文字は優れている項目です。
クリクラ | メーカー | エブリィフレシャス |
![]() ![]() | クリックで 詳細記事 | 画像![]() ![]() |
feel free Putio | 機種 | mini |
お得プラン(5年) サポートパック込 | 3,140円 / 月レンタル料 | 3,300円 / 月 3年プラン ・ |
1,421円 | 電気代 | 410円 |
0円 | 初期費用 | 0円 |
5,000円 ~35,000円 ・※期間により | 解約金 | 40,000円 |
公式サイト |
クリクラ | メーカー | エブリィ フレシャス |
![]() ![]() | クリックで 詳細記事 | 画像![]() ![]() |
feel free Putio | 機種 | mini |
お得プラン(5年) サポートパック込 | 3,140円 / 月レンタル料 | 3,300円 / 月 3年プラン ・ |
1,421円 | 電気代 | 410円 |
0円 | 初期費用 | 0円 |
5,000円 ~35,000円 ・※期間により | 解約金 | 40,000円 |
公式サイト |
❷ スペック・機能の違い
赤文字は優れている項目です。



プティオがミニを強く意識していることが良くわかったよ。
❸ サービスの違い
赤文字は優れている項目です。



何と言っても「1年ごとの本体無償交換」は業界唯一の嬉しいサービスなんだよ。
❹ feel free<プティオ>とエブリィフレシャス<mini>で迷ったら
コスパが高くハイレベルな機能を備えたプティオとmini。上記の比較をご覧になってわかる通り、プティオは既存の超人気サーバーであるminiをターゲットに開発をしてきたと言っても過言ではないほど魅力を詰め込んだ製品です。
どちらを選択しても後悔はないハイレベルなコンパクト・ウォーターサーバーですが、あえて比較ポイントをあぶり出してご紹介してみたいと思います。



とても良く似ている2機種だから選択は難しいよね。
マニアから見たポイントを整理してみたよ。
比較検討のポイント
赤文字は優れている項目です。
クリクラ | メーカー | エブリィフレシャス |
![]() ![]() | クリックで 詳細記事 | 画像![]() ![]() |
feel free Putio | 機種 | mini |
1,421円 | 電気代 | 410円 |
白のみ | カラー | 白・黒 |
22種類 | 除去物質数 | 23種類 |
常温水 | ||
再加熱 | ||
2年または1年 | しばり | 3年 |
1年ごとに交換 | 本体まるごと交換 | なし |
直線を基調とした スクエアデザイン | デザイン | 丸みを強調した ラウンドデザイン |
公式サイト |
クリクラ | メーカー | エブリィ フレシャス |
![]() ![]() | クリックで 詳細記事 | 画像![]() ![]() |
feel free Putio | 機種 | mini |
1,421円 | 電気代 | 410円 |
白のみ | カラー | 白・黒 |
22種類 | 除去物質数 | 23種類 |
常温水 | ||
再加熱 | ||
2年または1年 | しばり | 3年 |
1年ごとに交換 | 本体まるごと 交換 | なし |
直線を基調とした スクエアデザイン | デザイン | 丸みを強調した ラウンドデザイン |
公式サイト |
優れている項目を赤文字で表記しました。また、特に大きなポイントを黄色で塗りつぶしました。
「電気代」の補足(ここをタップ)



計測の仕方によって数値は大きく変わるから、あくまで目安として見てね。
表記している電気代は、メーカーが公表またはメーカー担当者に直に確認した数値です。電気代は利用の仕方によって変化し、また計測方法によっても大きく変わりますので、あくまで参考程度にご覧ください。
なお、プティオには自動&手動のエコ機能が備わっているので、より細かい節電設定ができることも補足しておきます。
「除去物質」の補足(ここをタップ)
「常温水モード」の補足(ここをタップ)



誤解を恐れずに言うと、プティオの常温モードは「なんちゃって常温モード」とも言えるんだよね。
プティオには常温モードのボタンが備わっていますが、常温タンクはありません。冷水タンクと共有している構造です。そのため、使い方によっては常温より冷たいお水が出てくる場合もあります。
一方、ミニには常温ボタンはありませんが、冷水を使い続けると冷却が追い付かないこともあり、常温に近いお水が使えます。
「再加熱モード」の補足(ここをタップ)



有難い機能だけど、もう少し熱くできると言いかも・・。
プティオの温水温度は80-85℃。再加熱ボタンを押すことで85-87℃までお水を温める事ができます。
「本体まるごと交換」の補足(ここをタップ)



業界唯一!クリクラだけが行っているサービスなんだよ。
クリクラfeel free<プティオ>は、1年ごとにサーバー本体を無償で交換してくれます。衛生面を気にする方には特に嬉しいサービスと言えます。



どうしても迷ったら、デザインで決めても大丈夫だよ。
よくある質問 FAQ
プティオのキャンペーンとお申込み方法
プティオのお得なキャンペーン情報
amazonギフトカード3,000円分プレゼントは6月30日まで!




プティオのお申込み方法
お申し込み方法
画面はスマホのものです。PCでもレイアウト以外はほぼ同じです。
キャンペーン等により一部表示が異なる場合があります。
対応支払い方法:クレジットカード
▼下のボタンをクリック
▼公式サイトお申し込みページが開くので下部の「申し込む」ボタンをクリック
(このページに表示されたキャンペーンは自動的に適用されます)








以下に確認事項画面が続きますが割愛


▼過去にクリクラをご利用になったことのある方はメールアドレス、パスワードを入力してログイン


▼初めての方はお客様情報を入力






▼お届け日の設定


▼クレジットカード情報の入力


▼必要があれば通信欄に記入し確認画面に進むボタンをクリック





ここで申し込んだ後でも、申し込み内容の見直しや修正はできるから気楽に手続きして大丈夫だよ。
feel free Putio(プティオ)新登場 まとめ|おすすめな人は?
クリクラfeel freeに新しくラインナップされたPutio(プティオ)について、公式サイトを見てもわからないことを含めてご紹介してきました。
最後に、feel free<プティオ>がおすすめな人とおすすめできない人を整理します。
おすすめな人
おすすめできない人
どこから見てもメリットしか見つからないほど魅力のあるfeel free<プティオ>。唯一の弱点はタンク容量が小さいことくらいでした。
本体が業界最小クラスに小さいことを考えるとタンク容量が小さくなる点はやむを得ないこと。タンク容量が小さくても、ろ過流量(水道水を浄水ろ過する速さ)が早いため、お料理にたっぷりお水を使いたい人にも不満はなく使えるウォーターサーバーです。
コスパが高くて衛生的なウォーターサーバーを検討している方の参考になれば幸いです。




\ 最短で翌日発送! /
amazonギフトカード3,000円分プレゼントは6月30日まで!
コメント