【速報】エブリィフレシャスtall新登場!ミニとの違いは?口コミ・評判は? new
ミニの弱点10項目を克服?ハミングウォーターより使いやすい?

▼ 気になる見出しへジャンプする ▼
|数字で比較|実機で比較|メリット・デメリット|おすすめは?|迷ったらこちら|動画|
- エブリィフレシャス トールとハミングウォーターってどっちが良いんだろう・・
- コスパが高いのはどっち?
- 使いやすいのはどっち?






実際に使ってる人のリアルな感想が知りたいなぁ。






このような迷いや疑問に全力でお応えするね。




ウォーターサーバー業界で今、最も注目を集めている「浄水型ウォーターサーバー」。新製品の大半が浄水型という事実が人気の高さを物語っています。
「浄水型」人気の火付け役となったのが、2019年に登場した「ハミングウォーター」。発売以来、浄水型の分野にとどまらず、ウォーターサーバー全体でも人気ランキングの上位を維持し続けているロングセラーモデルです。
そんなハミングウォーター独占の市場になぐり込みをかけるように登場したのが「エブリィフレシャス トール」。後発のメリットを生かしてハミングウォーター以上に注目を集めている一台です。でも、
” 人気があることはわかったけど、違いは?コストは?弱点は? ”
このような疑問を感じる方も急増しています。そこで本記事では
疑問解消!トールとハミングウォーターを実機で徹底比較
このようなテーマでご紹介させていただきます。




\ 人気・注目度No.1 /




\ 信頼・実績No.1 /
書いてる人
「お水の研究室」管理人 水野める です。
今日まで、34台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行38メーカー・130を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。
メーカーや企業に忖度(そんたく)せず、メリットやデメリットをお伝えしています。




エブリィフレシャス トールとハミングウォーターを「数字で比較」
ここでは、「料金」「仕様・スペック」「サービス」3つの項目に分けて詳しく比べていきます。
最初に結論です。
メーカー・機種 | ![]() ![]() ![]() ![]() エブリィフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミングウォーター ・ |
❶料金比較 | 6点 | 5点 |
❷ 仕様・スペック比較 | 15点 | 9点 |
❸ サービス比較 | 4点 | 5点 |
合計得点 | 25点 /40点満点 | 19点 /40点満点 |






コスパが高くて万能なハミングウォーターよりさらに得点が高い結果だったよ。
❶ 料金比較
料金面はほぼ互角。どちらも業界最安クラスの設定です。
機種 | メーカー![]() ![]() ![]() ![]() エブリィフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミングウォーター ・ |
レンタル料 | 3,300円/月 | 3,300円/月 北海道は3,520円 |
1ヶ月の電気代 | 360円/月 | 475円/月 |
初期費用 初回に一度だけ支払い | 無料 | 北海道は3,300円 | 2,200円
回収手数料 解約の際の返送料 | 3,300円 | 無料 |
6ヶ月毎に無料で郵送 | フィルター料金無料 追加購入3,300円 | 無料 追加購入3,300円 |
解約金 | 1年未満:22,000円 2年未満:16,500円 3年未満:11,000円 | 2年未満:16,500円 |
〇2点・△1点 | 評価6点 /10点満点 | 5点 /10点満点 |
レンタル料が安いのは?
電気代が安いのは?
初期費用が安いのは?
回収手数料がかかるのは?
解約金が安いのは?
❷ 仕様・スペック比較
トールが優位ですが、ハミングウォーターには数字で表れないメリットも
機種 | メーカー![]() ![]() ![]() ![]() エブリィフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミングウォーター ・ |
---|---|---|
お水の種類 | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
カラー | 2色(白・黒) | 2色(白・黒) |
GOODDESIGN賞 | 受賞 | なし |
サイズ | 3辺合計178cm 巾29cm 奥36cm 高113cm 20kg | 巾26cm 奥37cm 高120cm 20kg | 3辺合計183cm
タンク容量 | 合計8.7L 貯水5.7L 冷水1.5L 温水1.5L | 合計7.9L 貯水4.0L 冷水1.5L 温水1.3L |
常温水 | あり 冷水タンク共用 | あり タンク独立 |
再加熱 | あり | あり |
お水の温度帯 | 6種類 冷水5-10℃ ECO冷水10-15℃ 温水80-85℃ ECO温水70-75℃ 再加熱85-90℃ 常温水 | 4種類 冷水6-10℃ 温水80-90℃ 再加熱93℃ 常温水 ・ ・ |
クリーン機能 | UV殺菌 | UV殺菌 |
エコ機能 | 照度センサー | あり |
チャイルドロック | あり 全ロック | あり 全ロック |
ワイドトレー | なし | あり 大小付属 |
手放し注水 | なし | あり |
フィルター除去物質 | 23物質 | 21物質 |
ろ過能力 | 1.3L/分 | 0.6L/分 |
ろ過水量 | 3.3L/日 | 10L/日 |
〇2点・△1点 | 評価15点 /22点満点 | 9点 /22点満点 |
GOODDESIGN賞を受賞したのは?
サイズが小さいのは?
タンク容量が大きいのは?
常温水モードが使いやすいのは?
エコ機能が使いやすいのは?
❸ サービス比較
サービスはほぼ同等。しばり期間が短いハミングウォーターがやや優位
機種 | メーカー![]() ![]() ![]() ![]() エブリィフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミングウォーター ・ |
しばり 最低契約期間 | 3年 | 2年 |
使えるエリア | 全国 沖縄・離島除く 買取りプランなら全国利用可 | 全国 沖縄・離島除く 北海道は初回費用3,300円 |
非常用電源 | なし | オプションで利用可能 |
キャンペーン | あり | なし |
〇2点・△1点 | 評価4点 /8点満点 | 5点 /8点満点 |
しばりが短いのは?
使えるエリア




\ 人気・注目度No.1 /




\ 信頼・実績No.1 /
エブリィフレシャス トールとハミングウォーター「実機を並べて比較」
ここでは、実機を並べて9つの項目を比較していきます。
外観のサイズと色
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 3辺合計178cm | ![]() ![]() ![]() ![]() 3辺合計183cm |
どちらも平均的なサーバーよりスリムでコンパクトなサイズです。
参考までに、当サイトで調べている39社・133機種の平均は3辺合計188cmです。
▼ クリックで拡大 ▼
- 本体部分の高さはほぼ同じです
- 並べると円筒形のトールの方がやや大きく感じます






色はどっちも「白」だけど、トールはクリームっぽい優しい白。ハミングウォーターはより清潔に感じる純白なんだよ。質感はどちらもつや消し調で上品な雰囲気だよ。
設置スペース
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 約1.6㎡ | ![]() ![]() ![]() ![]() 約2.9㎡ |
どちらも本体サイズはほぼ同じ大きさですが、設置スペースに違いがあります。
▼ クリックで拡大 ▼
- トールは背面・左右の空きスペースは5cm程度でOKなのでより狭いスペースに設置ができます
- ハミングウォーターは本体の設置スペースは小さいものの、背面・左右の空きスペースは15㎝必要なので、比べると広いスペースが必要です






ほとんどのサーバーは周囲を15㎝以上あけるんだよ。だからハミングウォーターは平均的。トールが優秀ってことなんだ。
設置スペースは取扱い説明書に記載がありますが、実際には10㎝前後のすき間で設置することが多いです。
貯水タンク
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 合計8.7L | ![]() ![]() ![]() ![]() 合計7.9L |
本体の上部にあるお水を入れるタンクを「貯水タンク」と言います。貯水タンクはどちらの機種も本体から取り外して水道水を入れることができます。普段は水差しなどで「つぎ足し」が便利です。私は100円ショップで購入した1.2Lのピッチャーを活用しています。
▼ クリックで拡大 ▼
- フタが二重構造のトールは、外気が入りづらくより衛生的です
- フタが軽く持ち上がるハミングウォーターは注水作業がより手軽にできます
▼ クリックで拡大 ▼
- トールの貯水タンクは注水口が広く、内部が洗いやすい構造です
- より大容量であるトールの貯水タンクには、両脇に持ち手があるので持ち運びもしやすく感じます






フタをあけたときのサイズは一緒だけど、フタの質感とガッチリ感はトールの方が上だよ。
水受けまわり
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 注水口まで80cm | ![]() ![]() ![]() ![]() 注水口まで95cm |
水受け部分の床からの高さは、サーバーを使う時の「汲みやすさ」に直結する大事な部分です。どちらも平均以上の高さがあるので、ラクな姿勢でお水を汲めます。
▼ クリックで拡大 ▼
- トールの水受け回りは平均以上の高さなので日常で不便は感じません
- ハミングウォーターはさらに汲みやすい高さに設計されています






水受け部分が高いハミングウォーターの方がラクな姿勢でお水がくめるんだよ。
トレーまわり
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 標準トレー | ![]() ![]() ![]() ![]() 超ワイドトレー |
▼ クリックで拡大 ▼
- トールのトレーは奥行が10㎝あり、ウォーターサーバーの中ではゆったりとしたサイズ
- しかし、ハミングウォーターには格段に大きなトレーが付属しているのでさらに使いやすい印象です






大きなお鍋や容器を使う場合はハミングウォーターの方が使いやすいんだよ。
操作パネルまわり
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 普通に操作はしやすい | ![]() ![]() ![]() ![]() シンプルでわかりやすい |
エブリィフレシャスtall(トール)もハミングウォーターも「ボタン」で操作するタイプです。操作パネルの高さも日常の「手軽さ」につながる部分です。
▼ クリックで拡大 ▼
- 操作パネルの高さはどちらもラクな姿勢で操作できる位置でした
- どちらもお子さんの手が届きにくく、大人が使いやすい位置にあります






トールにはボタンがいっぱいあるんだけど、よく使うボタンが大きくなってるから使いやすく感じるよ。
背面の持ち手
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 持ち手は専用ではない | ![]() ![]() ![]() ![]() 専用の持ち手 |
お部屋のお掃除や模様替え、サーバー本体のお手入れなどで、ウォーターサーバーをちょっとだけ動かす機会は意外と多いものです。その時に便利なのが、背面にある「持ち手」です。
▼ クリックで拡大 ▼
- ウォーターサーバーの中には、持ち手が無かったり、床から50cmほどの低い位置に付いていたりと様々ですが、トールとハミングはよく考えられた位置に設計されている印象です
- 背面の持ち手と全面の「どこか」を持って移動しますが、前面についてはトールが断然持ちやすい位置に段差があります






お水が入った状態だと、どちらも25kgを超える重さになるから「持ち手」の使い勝手は大事なポイントなんだよ。
お水の温度
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 冷水は高め、温水は低め | ![]() ![]() ![]() ![]() 冷水は冷たく、温水は熱い |
冷水と温水の温度を測りました。各々3~5回計測し、冷水はもっとも低い温度、温水はもっとも高い温度を記載しています。
![]() ![]() ![]() ![]() エブリイフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミング ウォーター | |
---|---|---|
冷水 | 5.9℃ (5~10℃) | 4.5℃ (6~10℃) |
温水 | 84.7℃ (80~85℃) | 87.1℃ (80~90℃) |
再加熱 | 87.5℃ (85~90℃) | 92.2℃ (確認中) |
エコ冷水 | 10.6℃ (10~15℃) | ー |
エコ温水 | 72℃ (70~75℃) | ー |
どちらの機種も「常温水モード」が搭載されています。常温水の温度は季節や室温によって変わるため、ここには記載していません。






トールの「エコ温水」は赤ちゃんのミルクづくりにぴったりのモードだよ。
注水量
![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() 1.2L/分 | ![]() ![]() ![]() ![]() 1-1.1L/分 |
1分間あたりの注水量を測りました。各々3~5回計測した平均値を記載しています。
![]() ![]() ![]() ![]() エブリイフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミング ウォーター | |
---|---|---|
冷水 | 1.2L/分 | 1.0L/分 |
温水 | 1.2L/分 | 1.1L/分 |
当サイトで調べている注水量の平均は、冷水で1.7L/分。温水で1.3L/分です。
エブリィフレシャスtall(トール)とハミングウォーターはどちらも平均より少ない量でした。






ボトルタイプの「宅配水型」と違って「浄水型」は注水量が少ない傾向を感じるよ。




\ 人気・注目度No.1 /




\ 信頼・実績No.1 /
エブリィフレシャス トールとハミングウォーター「メリット・デメリット」
エブリィフレシャス トールのメリット・デメリット




エブリィフレシャス トールの「メリット & おすすめポイント」
- デザインが良い
- お水の補充や水洗いがしやすく、さらに衛生的
- 照度センサーで手間なく省エネ
エブリィフレシャス トールの「デメリット& 気になるポイント」
- 本体がやや大きく感じる
- お水の「キレ」が気になる
- 常温水がだんだん冷水に近くなる
ハミングウォーターのメリット・デメリット




ハミングウォーターの「メリット&おすすめポイント」
- お料理に便利な機能が充実している
- お水がくみやすい
- ちょっとした配慮が随所にちりばめられている
ハミングウォーターの「デメリット&気になるポイント」
- 貯水タンクのフタがやや頼りない
- 作動音がやや大きい
- 操作ボタンがややチープ




\ 人気・注目度No.1 /




\ 信頼・実績No.1 /
エブリィフレシャス トールとハミングウォーター どっちがおすすめ?
エブリィフレシャス トールとハミングウォーターで迷ったら、
- デザイン性・機能性・静音性を求めるならエブリィフレシャス トール
- しばり期間を短く、そしてお料理にも便利に使いたいならハミングウォーター
がおすすめです。どちらも大きな優劣はなく満足度の高いウォーターサーバーです。下記を参考に検討してみてください。
機種 | メーカー![]() ![]() ![]() ![]() エブリィフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミングウォーター ・ |
一人暮し | 適している コンパクトなminiも >> | 適している |
2~3人 | 小人数適している | 適している |
4~6人 | 一般家庭最適 | 適している |
7人以上 | 大人数・店舗あまり適していない | あまり適していない |
ミルクや離乳食に | 赤ちゃんミルクに最適な70℃設定 | 適している |
シニア世代 | お水の補充がらく | お水の補充がらく |
お料理に生かしたい | 適している | 便利機能がたくさん |
お水の温度 | 6種類 | 4種類 |
しばりが気になる | 3年 | 2年 |
補充の頻度を減らしたい | 8.7L | 7.9L |
公式サイト |
エブリィフレシャス トール vs ハミングウォーター比較 まとめ
今回は、コスパが高いことで人気のある「エブリィフレシャス トール」と「ハミングウォーター」を38の項目で詳しく比べてきました。
機種 | メーカー![]() ![]() ![]() ![]() エブリィフレシャス トール | ![]() ![]() ![]() ![]() ハミングウォーター ・ |
料金比較 | 6点 | 5点 |
仕様・スペック比較 | 15点 | 9点 |
サービス比較 | 4点 | 5点 |
合計得点 | 25点 | 19点 |
公式サイト |
デザイン性と高機能を武器に後発ならではの料金設定で登場した「エブリィフレシャス トール」。比較数字上でもそのメリットは存分に発揮されています。
そして登場から約3年経ち、現在でも衰えることのない人気を維持する「ハミングウォーター」。比較数字だけでは見えない、使ってわかるメリットが多いことが特徴。特に、お料理に便利なサーバーとしては比べる相手は皆無です。
それぞれ違った特徴をもつウォーターサーバーですが、共通していることはコスパの高さ。機能性・利便性・デザイン性を持ちながら、業界最安クラスの料金設定は他社を寄せ付けない強烈な魅力があります。
ウォーターサーバー人気を二分するエブリィフレシャス トールとハミングウォーター。実機を並べて35項目にわたり比較してきました。エブリィフレシャス トールやハミングウォーターを検討される際に参考にしていただければ幸いです。




\ 人気・注目度No.1 /




\ 信頼・実績No.1 /
どうしても迷って決められない方へ
ここまでお読みいただき、それでも迷って決められない場合はこちらをおすすめします。
エブリィフレシャス トール






なんで?
- 年間維持費が安い(業界最安クラス)
- 日常の管理や手間が少ない(光センサー・大容量タンク・メンテナンス性の良さ)
- 色々な温度でお水が使える(6つの温度帯)
- 作動音が静か






そして一番は美しいデザイン!ずっと近くで使う家電製品だから見た目が良い方が毎日が楽しくなるよね。



