
■ 天上の明水ってどんなウォーターサーバーなの?
■ ユーザーに寄り添ったサービスが充実ってどういうこと?
■ どんな人にぴったりなの?

実際に使った正直な感想も知りたいなぁ。



このような疑問や質問に全力でおこたえするね。
天上の明水(てんじょうのめいすい)ウォーターサーバーをご存じでしょうか?
広島県にある神秘の山「天上山(てんじょうざん)」。その麓にある「龍頭峡(りゅうずきょう)」に湧く天然水を提供する「天上の明水」ウォーターサーバー。はじめて体験する天然水なのはもちろん、業界では珍しいサービスを提供していることを知り導入してみました。
新しい製品であることから魅力がいっぱいある反面、注意したい点やおすすめできない人もいるので最後まで記事をみて検討してもらえたら幸いです。



正直な感想もお伝えしていくね。


\ ただ今キャンペーン中! /
書いてる人
「お水の研究室」管理人 水野める です。
今日まで、59台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。
水野める個人が運営しているサイトのため
メーカーや企業に忖度 せず、メリットやデメリット、注意点をリアルにお伝えできています。


神秘の山に湧く天然水


広島県の安芸太田町にある龍頭峡一帯は、樹齢100~400年級の巨樹が混生する原生林が残されたエリア。
人を寄せ付けない神域として知られ、1989年に「日本の秘境100選」に選ばれたスピリチュアルなエリアです。
その神秘の森で育まれた天上の天然水は、多種のミネラル成分を含んだ超軟水として、飲んで美味しく、料理の素材も引き立てる最適なお水と評価されています。



秘境のお水ってだけでもわくわくするね。
「天上の明水」基本情報
基本情報
機種 | ![]() ![]() 天上の明水 ハイグレードサーバー |
お水 | ![]() ![]() |
カラー | 白・黒 |
サイズ | 3辺合計176cm 幅31×奥35×高110cm・20kg |
料金 | ■レンタルプランの場合 月額1,000円 →キャンペーンにつき770円 ■買取りプランの場合 月額料金なし |
お水ボトル | 3,240円/本 →キャンペーンにつき3,024円 |
電気代1ヵ月あたりの目安 | 580円 |
※加入は任意 | メンテナンスパック月額330円 2年に一度の本体交換 専任スタッフによるサポート |
温度帯 | 冷水:4-9℃ 温水:81-93℃ エコ:60-73℃ 再加熱:91-97℃ |
タンク容量 | 冷水:1.6L 温水:3.3L |
安心機能 | チャイルドロック(温水) エコモード SLEEPモード 下置きボトル交換 |
しばりと解約金 | 最低契約年数(しばり)は2年 2年未満の場合税込11,000円 ※買取りプランの場合は解約金はかかりません |
機種 | ![]() ![]() 天上の明水 ハイグレードサーバー |
お水 | ![]() ![]() |
カラー | 白・黒 |
サイズ | 3辺合計176cm 幅31×奥35×高110・20kg |
料金 | ■レンタルプランの場合 月額1,000円 →キャンペーンにつき770円 ■買取りプランの場合 月額料金なし |
お水ボトル | 3,240円/本 →キャンペーンにつき3,024円 |
電気代1ヵ月あたりの目安 | 580円 |
※加入は任意 | メンテナンスパック月額330円 2年に一度の本体交換 専任スタッフによるサポート |
温度帯 | 冷水:4-9℃ 温水:81-93℃ エコ:60-73℃ 再加熱:91-97℃ |
タンク容量 | 冷水:1.6L 温水:3.3L |
安心機能 | チャイルドロック(温水) エコモード SLEEPモード 下置きボトル交換 |
しばりと解約金 | 最低契約年数(しばり)は2年 2年未満の場合税込11,000円 ※買取りプランの場合は解約金はかかりません |
※料金はすべて税込み



キャンペーン期間なら、さらにお得になるね。
2つの料金プラン
天上の明水ではレンタルプランと買取りプラン、2つのプランが選べます。
レンタルプラン
サーバーレンタル料:1,000円(税込)/月
→キャンペーンにつき770円(税込)/月
お水ボトル1箱(2本入):3,240円(税込)
→キャンペーンにつき3,024円(税込)
※最低利用年数は2年となります


※レンタルプランでは白モデルのみの取り扱いになります
買取りプラン
サーバー本体:66,000円(税込)
→キャンペーンにつき63,800円
お水ボトル1箱(2本入):3,240円(税込)
→キャンペーンにつき3,024円(税込)


※買取りプランでは黒モデルも選べます



大半のメーカーはレンタルでの契約になるから、選択肢があるってうれしいよね。


\ ただ今キャンペーン中! /
配送料金
天上の明水ではお水ボトルの配送料が地域によって細かく設定されています。大きく分けると次のようになります。


※一部地域は有料440円 公式サイトをチェック
関西・中国・四国・九州:660円
関東・東海・北陸:880円
東北:1,210円
北海道:1,650円
沖縄、その他離島:サポートへ確認
配送料金は1箱あたり(ボトル2本入)+税込みの金額です。
しばりと解約金
天上の明水ウォーターサーバーのしばり(最低契約期間)は2年です。
2年未満で解約の場合、11,000円(税込)の解約料金がかかります。



しばり2年、解約金11,000円はとてもありがたい設定になっているね。
業界では5年しばり、20,000~50,000円の解約金を設定するメーカーが増えてきているんだよ。


メンテナンスパック
月々330円(税込)のオプションが用意されています。
オプションに入ることで、2年に一度のサーバー本体交換やもしものときの専任スタッフサービスが受けられます。



メンテナンスパックが用意されていることはもちろん、加入も任意って部分は、ユーザーにとって選択肢が広がる良いサービスだと感じるよ。他社ではない発想だね。
3つのメリット
ウォーターサーバーマニアの私が感じたメリットはつぎの3つです。
❶冷たくて熱い!ウォーターサーバー
一般的なウォーターサーバーの冷水温度は5.0℃、温水温度は84℃が平均です。※当社調べ
天上の明水ウォーターサーバーは、
冷水が2.9℃と冷たく、温水が91.2℃と熱いことがわかりました。



エコモードや冷温水の組み合わせで幅広い温度で使えるって、すごく便利なことなんだよ。
❷広島市にお住いの方はさらにお得!
広島市にお住まいの方は、お水ボトルの送料が無料です。
※広島市の一部は有料となる場合があります。
詳しい配送エリアはこちらをご確認ください。



無料配送のエリアはしっかりチェックしてみてね。
❸ユーザーに寄り添ったきめ細かなサービス5つ
天上の明水ウォーターサーバーが提供するこれらのサービス、ひとつひとつとしては、他社でも取り組んでいるものもあります。しかし、これら全てを提供しているメーカーは天上の明水だけです。(記事作成時点の調査)



選択肢が多いのは、こだわりたいユーザーほど嬉しいよね。
マニアの感想
- 暑い夏やお風呂上りにはキンキンに冷えたお水が飲みたい私のような人には冷水2.9℃はすごく大きなメリットに感じます。
- しばり期間が2年と短く、もしもの解約時でも11,000円の解約金、これは業界水準と比べるととても良心的な設定です。
3つの注意点とデメリット
天上の明水ウォーターサーバーを利用するうえで、注意したい点が3つあります。これらをデメリットと感じるかチェックしてみてください。



配送料と色の注意点はあまり迷わずに判断できそうだね。取説の部分は次の注意点3つを読んでもらえば解決するよ。
使い始めの注意点3つ
天上の明水ウォーターサーバーを使い始める際に戸惑いがちなポイントが見つかりました。



事前に知っていれば戸惑わずに使い始められるよ。


謎のアタッチメント
お水ボトルの形状によって使用するアタッチメントです。使わないケースが大半です。説明書き的なものが無いのがちょっと残念。


給水パイプのキャップ
給水パイプの先端に青いキャップがはめてあります。使い始める際にはキャップを外してからボトルに挿入します。
外したキャップは不要なので捨ててOKです。こちらも説明書に記載がないのがちょっと残念。


温水準備
コンセントを入れるだけでは温水はできません。HOTボタンとHOTBOOSTボタンを同時に3秒間長押しすることで温水準備が整います。説明書に記載ありますが、思いがけない場所に小さく表記してる点がちょっと残念。



取扱説明書にわかりやすく(手順に沿って)、大きく書いてあると安心できるんだけどね。ちょっと残念。
マニアの感想
- 関東に住むマニアの私としては、送料がちょっと気になるところ。
- キッチンで使うなら白、自室やリビングで使うなら黒を選びがちな私にとって、レンタルで黒が選べない点は気になるところ。
- 小冊子で丁寧につくられている取扱説明書ですが、使い始めまでの手順と使用方法が手順にそって書かれていない点に困惑しました。
実機の使用レビュー
設置は置くだけ




注文すると2つの箱が届きます。本体とお水ボトルが2本入った箱です。箱は処分して大丈夫です。



新しい製品が届くのってわくわくするよね。






カラーは白と黒から選べます。本体の質感は反射を抑えたマット調の塗装が施されています。安っぽさは無く、どんなお部屋にもさり気なく置けるウォーターサーバーだと言えます。



黒モデルは買取りプラン専用になるから注意してね。






お水ボトルは下置きなので、重たいボトルを持ち上げる必要はありません。らくにお水交換ができます。給水パイプをお水ボトルに挿し込んで使います。



お水ボトルを置く部分に小さなローラーが付いているから、軽い力でお水ボトルを収納できるんだよ。
サイズ感
天上の明水ウォーターサーバーと、床置き型ウォーターサーバーの平均サイズを比べました。
※平均値は当サイトでチェックしているウォーターサーバーより


横幅は平均より2cmほど大きなサイズ、高さな平均より9cmコンパクトになっています。



幅は大き目だけど、ランド形状のデザインだから大きさを感じさせないね。


奥行は平均と同じ35cm。



高さが低い分、実際に見るとコンパクトに感じるよ。


❶:床から出水口までの高さは83cmとやや低い印象です。
❷:床から水受けまでの高さは65cmと、最近の機種としてはやや低い印象です。
❸:水受け部分の高さは18cm。こちらも最近の機種としてはやや狭い印象です。



最新の機種と比べると、1~2年くらい前のデザインに感じるけど、使う分には支障はないね。


水受け部分の奥行は6.5cmと、やや狭い印象です。



水受けトレー部分が広いと奥行サイズが増えちゃうから、どっちもどっちだね。
お水の出し方
出水ボタンを押すとすぐに冷水が出ます。
「HOT」ボタンを長押ししてチャイルドロックを解除します。ロックが解除されると出水ボタンが赤いランプに変わり、お湯を出すことができます。



ボタンを押すとすぐにお水が出て、ボタンから指を離すとピタッとお水が止まる。当たり前のようだけど、このような反応の良い機種って意外と減っているんだよ。
お水の温度


冷水、温水、再加熱時の温水の温度を測りました。3~5回の平均値です。
なお下記の()内の数字は当サイトで調査した実データを集計したものです。
冷水:2.9℃(平均は5.7℃)
温水:83.1℃(平均は84.3℃)
再加熱:91.2℃(平均は89.3℃)



冷水と再加熱の温度は当サイト調査で1位の成績だったよ。スゴイ!!
お水の出る量


冷水と温水の出水量を量りました。1分間に出るお水の量をリットルで表しています。3~5回計測した平均値です。
冷水:2.1L/分(平均は1.7L/分)
温水:1.5L/分(平均は1.3L/分)
※再加熱の出水量は温水と同様です。



冷水も温水も平均よりずっと良い成績だったよ。すぐ汲めてすぐ利用できるって嬉しいよね。
「天上の明水」お得なキャンペーンと申込み方法
天上の明水では、新規契約キャンペーンと乗換え応援キャンペーンを実施中です。
新規での契約はこちら↓↓↓


乗換えでの契約はこちら↓↓↓


お申し込み方法
クリックして展開
画面はスマホのものです。PCでもレイアウト以外はほぼ同じです。
キャンペーン等により一部表示が異なる場合があります。
対応支払い方法:クレジットカード、Shop Pay、Google Pay
(定期購入以外の場合はペイディでもお支払い可能)
▼下のボタンをクリックしてお申し込みページに移動します
▼開いたページを少しスクロールして


▼「新規お申し込みはこちら」ボタンをクリック


▼ステップの説明画面


▼ウォーターサーバーの選択(クレードルセットも選択可)




▼カラーを選択 機種によって表示される画面は異なります
(以下はハイグレードサーバーの場合)


▼プランを選択


▼オプションを選択(任意)


▼台数を選択


▼金額を確認して「天然水の選択に進む」ボタンをクリック


▼購入タイプを選択




▼数量を選択


▼天然水の金額を確認して「お申し込み内容の確認」ボタンをクリック


▼申込内容確認




▼クーポンコードの確認(入力は手順の最後です)
クーポンコードはコピペ可能です


▼乗り換えクーポン使用時は他社との契約について確認の電話があります


▼金額の確認とお支払い方法の選択
Shop PayかGoogle Payを選択すると専用のログイン画面が開きます
新規でカード決済をご希望の場合は「ご購入手続きへ」ボタンをクリック


▼Shop PayかGoogle Payをご利用の方は場合はここでも選択可能


▼Shopアカウントをお持ちの方はここでもログイン可能




▼定期購入以外(お試し試飲セットも含む)の場合はペイディでの支払いも選択可能


▼次回以降Shopアカウントを使用する場合のために情報を保存する(任意)
Shopアカウントを使用しない場合はチェックを外してください


▼クーポンコードを入力して金額を確認


▼「今すぐ支払う」ボタンをクリックしてお申し込み完了


気になる疑問 FAQ
まとめ 「天上の明水」がおすすめの人
ユーザーフレンドリーなサービスを提供する天然水ブランド「天上の明水」を紹介してきました。
料金、色、サービスに多くの選択肢が準備されているので、こだわりのある人には特に魅力的なウォーターサーバーです。
最後に天上の明水ウォーターサーバーがおすすめの人とおすすめできない人を紹介します。
天然水ウォーターサーバーに魅力を感じて、機種探しをする際に参考となれば嬉しいです。


\ ただ今キャンペーン中! /
コメント