【ライバル比較】卓上型 浄水サーバー頂上対決!ロッカ リッタvsエブリィフレシャス ミニ どっちがおすすめ?

本記事にはプロモーションが含まれています
  • URLをコピーしました!
  • 人気のリッタとミニってどんな浄水サーバー
  • 気になるリッタとミニ、その違いは?
  • 自分にぴったりの卓上サーバーはどっちかな?

実際に使っている人のリアルな感想も知りたいなぁ。

このような疑問や質問に全力でおこたえするね。

「水道水をおいしいお水に変える」と話題の浄水型ウォーターサーバー。

維持費が安く、重たいお水ボトルの交換も不要、さらにたっぷりお水を使っても料金は変わらない定額制で人気急上昇中。

中でも卓上タイプは、場所をとらずデザイン性の高いモデルが大手各社から登場し、注目を集めています。

今回は、最新モデル「ロッカ リッタ」と、人気No.1「エブリィフレシャス ミニ」を徹底比較。

「結局どっちが自分にぴったりなの?」

そんな疑問に、ウォーターサーバーマニアの私がズバリおこたえします。

関連記事

ロッカ リッタの詳細記事はこちら
エブリィフレシャス ミニの詳細記事はこちら

リッタとミニ、それぞれの詳細はこちらの特集記事で詳しく紹介してるよ。

洗練の最新モデル!

卓上タイプの王者!

比較表だけでは比べられない部分もあるから、わかりやすく紹介するね。

書いてる人

「お水の研究室」管理人 水野める です。

今日まで、59台のウォーターサーバーを実際に使用し、現行51メーカー・160を超える機種を徹底的に比較しているウォーターサーバーマニアです。

水野める個人が運営しているサイトのため
メーカーや企業に忖度そんたく せず、メリットやデメリット、注意点をリアルにお伝えできています。

詳しいプロフィールはこちら

もくじ

リッタとミニを徹底比較!

気になる項目を全部比較!

はじめに、リッタとミニの気になる部分を比較してみました。

Loccaメーカーevery
frecious
リッタミニ
2,580円月額料金3,300円
469円電気代
1ヶ月の目安
410円
3辺合計
108cm
12.8kg
サイズ3辺合計
102cm
8.3kg
温水
冷水
温度帯温水
冷水
eco温水
eco冷水
合計5.0Lタンク容量合計5.0L
光センサー省エネ機能ecoモード
SLEEP
PFAS対応
除去物質29種
フィルターPFAS対応
除去物質46種
温水:あり
冷水:なし
安全機能
チャイルドロック
温水:あり
冷水:あり
5年間しばり3年間
2024年3月登場時期2021年4月
litta
特集記事
記事mini
特集記事
公式サイト
※金額はすべて税込表示
Loccaメーカーevery
frecious
リッタミニ
2,580円月額料金3,300円
469円電気代410円
3辺合計
108cm
12.8kg
サイズ3辺合計
102cm
8.3kg
温水
冷水
温度帯温水
冷水
eco温水
eco冷水
合計5.0Lタンク容量合計5.0L
光センサー省エネ機能ecoモード
SLEEP
PFAS対応
除去物質29種
フィルターPFAS対応
除去物質46種
温水:あり
冷水:なし
安全機能
チャイルドロック
温水:あり
冷水:あり
5年間しばり3年間
2024年3月登場時期2021年4月
特集記事記事特集記事
公式サイト
※金額はすべて税込表示

それじゃ詳しく比べていくね。

月額料金を比較

1日あたりリッタ86円、ミニ110円!

※浄水型の平均は137円、宅配型の平均は166円~
当サイト調査


定額2,580円(税込)

定額3,300円(税込)

浄水型はどれだけお水を使っても料金はいっしょなんだね。

Locca リッタの月額料金は2,580円(税込)

エブリィフレシャス mini の月額料金は3,300円(税込)

1日あたり、リッタは86円、ミニは110円で利用できる計算です。

当サイトで調査している浄水型ウォーターサーバーの月額平均は4,111円なので、ミニの料金はけっして高くはありません。

リッタが圧倒的に安い料金設定になっているんだよ。

比較ポイント

❶リッタの最低契約年数(しばり)は5年間、ミニは3年間 詳細
❷リッタはベーシックモデル、ミニはやや機能性の高いモデル 詳細
❸リッタは最新モデル、ミニは4年前のモデル

もうひとつ注意点として、ミニはしばり期間を過ぎても返却時には3,300円の返却手数料がかかるよ。

電気代を比較

どちらも平均より安い省エネ設計!


約587円
エコモード時は約469円

約410円

リッタとミニを比べると、リッタの電気代が高く感じます。でも実は違います。

当サイト調査では、ウォーターサーバーの電気代は平均すると712円。なので、リッタの電気代は平均より20%近く安くなっています。

つまり、どちらも省エネ。ミニは驚愕の消費電力の低さってことだね。

外観・サイズを比較

どちらも平均よりコンパクト!


3辺合計
108cm

3辺合計
102cm

3辺合計は、幅+高+奥行の合計サイズのことだよ。
宅配便の荷物で使われる測り方と同じだね。

横幅はリッタが2cm小さく、高さはミニが3cm低くなっています。

奥行はミニが4.7cmコンパクトです。

リッタミニ平均
当サイト調査
の平均
3辺合計108cm102cm133cm
23cm25cm28cm
50cm47cm67cm
34.7cm30cm38cm
重量12.8kg8.3kg14kg
リッタミニ平均
当サイト調査
の平均
3辺合計108cm102cm133cm
23cm25cm28cm
50cm47cm67cm
34.7cm30cm38cm
重量12.8kg8.3kg14kg

3辺合計はミニの方が6cmコンパクトでした。

でも、卓上サーバーの平均が133cmなので、リッタもとてもコンパクトなことがわかります。

リッタの横幅サイズが23cm!
これは業界トップクラスにコンパクトなんだよ。

温度帯を比較

一般的なリッタに対し、ミニは幅ひろい温度帯!


温水・冷水

温水・eco温水
冷水・eco冷水

使える温度帯は、リッタは2種類(温水・冷水)、ミニは4種類(温水・冷水・eco温水・eco冷水)です。

リッタミニ
温水:87℃
冷水:5℃
温 水:80-85℃
冷 水:5-10℃
eco温水:70-75℃
eco冷水:10-15℃
リッタミニ
温水:87℃
冷水:5℃
温 水:80-85℃
冷 水:5-10℃
eco温水:70-75℃
eco冷水:10-15℃

実際のお水の温度と出水量を計測しました。詳細

ミニの方が幅ひろい用途で利用できそうだね。

比較ポイント

❶赤ちゃんのミルクや白湯(さゆ)にはミニの幅ひろい温度帯が便利

❷より高温の温水を利用したい場合はリッタが便利

タンク容量を比較

容量はどちらも5.0Lを確保!


5.0L

5.0L

上の写真は給水タンクを並べたものです。タンクの形状、容量はほぼ同じです。

タンクの総容量はどっちも5.0Lだよ。

リッタミニ
合計:5.0L
給水タンク:3.0L
温水タンク:1.0L
冷水タンク:1.0L
合計:5.0L
給水タンク:3.3L
温水タンク:0.9L
冷水タンク:0.8L
リッタミニ
合計:5.0L
給水タンク:3.0L
温水タンク:1.0L
冷水タンク:1.0L
合計:5.0L
給水タンク:3.3L
温水タンク:0.9L
冷水タンク:0.8L
参考

リッタもミニも、容器を洗う時は上部の小さなフタを開けて内部を洗います。

リッタの姉妹モデルである「スリムアールⅡ」では容器を分離することができます。

合計は同じだけど、各タンクの容量は微妙に違っているね。
一度に使う量が多い人にとっては、ちょっとだけリッタが有利かも。誤差の範囲内だけどね。

省エネ機能を比較

ミニはダブルの省エネ機能!


光センサー

光センサー・ecoモード

リッタとミニの両方には光センサーが備わっており、お部屋の明るさによって自動で省エネ運転/通常運転に切り替わります。

ミニにはさらに、ecoモードが備わっています。

リッタミニ
光センサー
お部屋が暗くなると自動で省エネ運転
光センサー
お部屋が暗くなると自動で省エネ運転
ecoモード
eco温水:70-75℃
eco冷水:10-15℃
リッタミニ
光センサー
お部屋が暗くなると
自動で省エネ運転
光センサー
お部屋が暗くなると
自動で省エネ運転
ecoモード
eco温水:70-75℃
eco冷水:10-15℃

光センサー自体が上位モデル向けの機能なんだよ。

フィルターカートリッジを比較

どちらもPFASに対応済み!


除去物質数29種

除去物質数46種
リッタミニ
除去物質数29種46種
カートリッジ
交換サイクル
8ヶ月ごとに
無料配送
1年ごとに
無料配送
機種リッタミニ
除去物質数29種46種
カートリッジ
交換サイクル
8ヶ月ごとに
無料配送
1年ごとに
無料配送

大手浄水サーバーブランドの除去物質数は平均20種前後なので、リッタとミニはより安全性の高いフィルター性能を持っていることになります。

リッタの29種も業界ではトップレベルなんだよ。

チャイルドロックを比較

ミニは冷水にもロック機能付き!


温水のみ

温水・冷水
リッタミニ
温水チャイルドロック温水チャイルドロック
冷水チャイルドロック
リッタミニ
温水チャイルドロック温水チャイルドロック
冷水チャイルドロック

大半のサーバーは温水のみにチャイルドロックを備えているけど、ミニは冷水にもロックがかけられるんだよ。

チャイルドロック解除 + 温水の出水動画
比較ポイント

リッタはチャイルドロック解除と自動ロック時に「ピッ」と音が鳴り、作動状況が音とランプで直観的にわかります。

ミニは音はせず、ランプのみです。

しばりと解約金を比較

リッタは5年以上、ミニは3年以上で解約金無料に!


5年間

3年間

大半のウォーターサーバーには「しばり(最低契約期間)」が設定されています。

しばり期間内に解約の場合は、解約金(契約解除料)が必要となります。

リッタとミニはしばり期間や解約金の内訳に大きな違いがあります。

リッタミニ
解約金1年未満:50,000円
2年未満:40,000円
3年未満:30,000円
4年未満:20,000円
5年未満:10,000円
5年以上:無料
3年未満:40,000円
3年以上:無料
返送料無料3,300円
※3年以上でも必要です
機種リッタミニ
画像
解約金1年未満:50,000円
2年未満:40,000円
3年未満:30,000円
4年未満:20,000円
5年未満:10,000円
5年以上:無料
3年未満:40,000円
3年以上:無料
返送料無料3,300円
※3年以上でも必要

しばり期間を5年に設定するメーカーが増えてるから、
リッタが特別長いわけじゃないんだよ。

リッタとミニ 使用レビュー

ここでは、リッタとミニを並べて使って比べたことをご紹介します。

お水の温度

温水と冷水の温度を各々3~5回づつ測り、平均温度をチェックしました。

リッタミニ
温水88.0℃82.6℃
冷水4.4℃7.6℃

リッタの方が、温水は熱くて冷水は冷たいってことがわかったよ。

お水の出水量

温水と冷水の1分間の出水量を測りました。各々3~5回計測しました。

リッタミニ
温水1.0L1.4L
冷水1.0L1.3L

1分間に汲めるお水の量は、温水・冷水ともにミニの方が多かったよ。

お水の出方

あれ?ミニの水切れが悪いんじゃない?

温水や冷水のボタンから指を離した際、リッタはすぐに出水が止まります。でも、ミニは1秒前後たってから出水が止まります。

これはエブリィフレシャスのラインナップ全体が抱える、構造的な現象です。

使い始めはおどろくかもだけど、使い始めれば気にならなくなるよ。

気になる疑問 FAQ

取付け設置費用はかかりますか?

設置工事は必要ありません。

置きたい場所において使える手軽さが卓上サーバーの魅力のひとつです。

毎月の支払い料金はどうなっていますか?

月額定額料金 + 電気代 + 水道料金となります。

水道料金は全国平均で1Lあたり0.24円前後、100L使っても24円前後が目安となります。

お水ボトルは購入するんですか?

浄水型のウォーターサーバーなので、お水ボトルは使いません。

フィルターカートリッジは有料ですか?

フィルターカートリッジは定期的に無料で送られてきます。

ねじ込んで取り付けるだけなので簡単に装着できます。

古いカートリッジは分別ごみとして処分できます。

日常のお手入はどうしたら良いですか?

1週間に1~2度の頻度で給水タンクを食器洗剤で洗ってください。

支払い方法はなにが選べますか?

クレジットカード支払いになります。

当サイト調査とはなんですか?

当サイトでは51社・160を超える機種を徹底的に調査しています。

お得なキャンペーン!

ここでは、不定期で実施されるお得なキャンペーンをご紹介します。

新規申し込みやお乗り換えのキャンペーンをお見逃しなく。

ロッカ リッタ

公式サイトはこちら
公式サイトはこちら
ロッカ リッタのお申し込み手順はこちら

画面はスマホのものです。PCでもレイアウト以外はほぼ同じです。
キャンペーン等により一部表示が異なる場合があります。
※お申し込み時点で8文字以上のパスワードの設定が必要です

対応支払い方法:
クレジットカード、または後払いドットコム(口座振替)

STEP
お申込みページへアクセスし機種を選択

▼下のボタンをクリック

▼申込みページが開くので
上部のタブで機種を選択し、右上「お申込み」をクリック

STEP
機種とカラーを選択

▼機種を選択

▼カラーを選択

STEP
申し込み区分、オプションを選択
STEP
支払い方法を選択

▼クレジットカード・後払いドットコムに対応

STEP
契約者情報の入力

▼ここでパスワードの設定が必要

STEP
配送先住所の入力、お届け日の設定
STEP
クレジットカード情報の入力
STEP
確認画面

▼入力事項を確認したうえで、メルマガの配信設定、利用規約・プライバシーポリシーの確認に同意して「申込みを確定する」をクリック

エブリィフレシャス ミニ

公式サイトはこちら

エブリィフレシャス ミニの申し込み手順はこちら

下記のボタンよりお申込みページへ進んでください。

手順はスマホの画面ですが、パソコンからでも同様です。

STEP
お申込みページへ

画面右上または中央にある「お申し込み」ボタンを押します。

STEP
サーバーを選択

こちらのページで、「トール」または「ミニ」を選択します。

STEP
カラーを選択
  • 白または黒を選択
  • 乗り換えの場合はチェックを入れる
  • お申し込みはこちらのボタンを押す

乗り換えではなく、新規の場合はのチェックは不要です。

STEP
お客様情報を入力
  • 必須項目に全て記入
  • 次へボタンを押す
STEP
住所を入力

郵便番号(7桁)を入力し、住所を全て記入します。

STEP
サーバーの納品日時を選択
  • お届け日を選択
  • お届け時間帯を選択
  • 次へを押す
STEP
クレジットカード情報を入力
  • 必須項目に全て記入
  • 内容確認ボタンを押す

次のページで入力内容の確認ができたらお申し込みは完了です。

まとめ リッタとミニおすすめの人は?

今回は、卓上型の浄水サーバーで人気のリッタとミニを徹底的に比較。

さらに、比較表だけでは比べられない細かい仕様や、実際に使っていてわかる使い勝手も合わせてご紹介してきました。

最後に、リッタとミニをおすすめできる人とおすすめできない人を整理したいと思います。

リッタミニ
月額料金の安いサーバー
安心の業界トップブランド
誰でも使いやすいシンプルなサーバー
作動音がより静かなサーバー
より熱いお湯が使えるサーバー
デザインや質感にこだわったサーバー
よりコンパクトなサーバー
より電気代の安いサーバー
赤ちゃんのミルクに便利なサーバー
軽くて移動しやすいサーバー
複数の温度帯で使えるサーバー
しばりの短いサーバー
機種リッタミニ
画像
コスパ
トップブランド
シンプルな操作性
静かさ
より熱いお湯
デザイン
コンパクトさ
電気代
赤ちゃんのミルク
軽さ・移動しやすさ
豊富な温度帯
しばりの短さ

実際に使っている実感から評価してみたよ。

シンプルだけどデザイン性が良くて維持費も安い「リッタ」。そして機能性が高くて見た目も良い卓上サーバーの王者「ミニ」。

どちらも個性のある魅力的な卓上タイプの浄水サーバーです。

この記事が卓上タイプの浄水サーバーを検討するうえで参考になればとてもうれしいです。

洗練の最新モデル!

卓上タイプの王者!

気に入ったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ